練習メニュー作成事例
Sufuの動画を活用した 練習メニューの作成事例です。
育成のプロが無料で練習メニューを個別作成!
バスケ日本代表コーチの鈴木良和氏が
代表を務める株式会社ERUTLUCが回答します
バスケ日本代表コーチの鈴木良和氏が代表を務める株式会社ERUTLUCが回答します
ボール運び
ドリブルのミスを少なくしたい!
公園等で出来る毎日の基礎練習
ディフェンスにすぐボールを取られてしまう。
ファンダメンタルのメニュー
一年生のBチームを指導しているが、ファンダメンタルの部分から徹底して行っていきたい。ディフェンスの練習に対してはハードな練習が取り入れたい。
オフェンスに行った時の相手の抜き方や、どこにパス出したらいいのかなどが分からない
オフェンスの時、相手のスリーポイントライン側までいったらいつ、どういう技をして、抜けばいいのかというタイミングがわからない。
ドリブルからの効果的なパスが出せない。パスをもらう動きができない。
ボール運びからのファーストパスのミスが多い。部員は10名以下です。
1on1で相手を見て判断できない
1on1を仕掛けた時に相手関係なく自分のやりたい事(同じ事ばかり)してしまう。フェイントをしかけて相手が反応してないのに突っ込んでしまう。相手がこう動いたからこう抜こうとなってほしい。
3Pやミドルシュートを練習中で7割安定して入るような練習メニュー
チーム全体的に体が小さく、ポストプレーではあまり戦えない。 練習は週3かく二時間程度、メンバーは約20名
速攻を1ヶ月である程度の形にしたい
ハーフコートのオフェンス、ディフェンスをやり込んだので、モーションオフェンスはだいぶ形にたりましたが、速攻の形がないので、大会までの1ヶ月である程度の形にしたい
なるべく一人でできる練習
DFにプレッシャーをかけられたときに追い抜くことはできるが、二人以上に詰められるとシュートまでたどり着けず困っている。
ディフェンス練習全般。
個人のディフェンス力が壊滅的
ドライブ後の判断。
1対1でドライブするがヘルプまたはナイスディフェンスをされた時に止まれない。 ドライブ後のシュートフィニッシュが選択できない。
小人数で練習ができるメニュー。
部員が8人しかおらず入部したての初心者(2年生)もいるので全体で練習するメニューの組み立てに困っています。
1on1を守りつつも抜かれた時のローテション。
オフェンスに1歩目で抜かれると、それを気にしてDFラインを1歩下がってしまい3pを打たれるケースが多い。 プレッシャーを強める時に個人差が見られる。 ヘルプポディションからのローテーションが遅い。
自主練用ボールハンドリングメニュー。
練習日以外で家や公園などでできるハンドリングメニューを検定方式で子供に課題を与えたいと思っています。 レベルは小学生の初心者から中級者。
チームで点をとれるようにしたいです。
監督自身、素人です。 見ていると、攻め方に決まりがなく、個人技だけでシュートしているような様子です。チームでどんな攻め方をして得点をあげていくチームなのか。それを鍛えてあげたいです。 またディフェンスもマンツーマンでやっていますが、相手へのプラスが弱いように感じます。シュートをどんどん打たれている様子です。 リバウンドも体の入れ方がいまいち分からず、ジャンプさせてもらえていないという印象です。 どうかよろしくお願いします!私も一緒に子供たちとプレイしながら成長していきたいです!
少人数でもできる練習メニュー
部員数がそもそも5人もいないが、それでもできる練習メニューを取り組みたい。大会に関しても合同チームでの動きになるのでそれも踏まえて頂ければ。
初めてバスケットボールを習う子どもたちに対して、どんな内容のことから入っていけばいいでしょうか。
バスケットボールの楽しさ、他のミニバスチームとは一味違う内容のものを提供し、バスケットボールを楽しむ競技人口を増やしたいため(普及)
相手を抜くドリブルを身に付けたい
相手を抜きたい時のドリブルをいくつかしかできないので、ドリブルのバリエーションを増やしたいので教えてください。家でできることも教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
フィジカル
DFなど、相手に少し押されただけでボールが手につかなくなってしまいます。どんな状況でも強くてDFに取られないドリブルハンドリングを身につけさせたいです。
1から上手くなれる
今から始めるが、遊びである程度は出来ているため1からしっかりやりたい。
アタックがゆっくり
1on1をやると、ゴールに直線で向かえず迂回してしまう
毎日の自主練習を教えて欲しいです。
バスケを始めて1年半になります。部員が少ないのでレギュラーですが、走っているだけで何もできません。朝練習、午後練習のある日の自主練習を教えて欲しいです。ハンドリングや、ドリブルの練習を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
一対一で抜くことができない
一対一で抜くことができない。 ドリブルが下手なためいろんな技を使おうとしても失敗してしまう。
部活が休みの時に一人でできる練習。
コロナで部活が休みの間上手くなるための練習を教えてほしい。技術、体力をあげられる毎日の練習を教えて欲しいです。よろしくお願いします。