練習メニュー相談事例
鈴木良和氏が代表を務めるERUTLUCが
相談に合った練習メニューを個別に作成
相談事例(240件)
アンチパターン(5件)育成のプロが練習メニューを個別に作成!
バスケ日本代表コーチの鈴木良和氏が
代表を務める株式会社ERUTLUCが回答します
ドリブルを維持できない
試合中などドリブルをして進むと、周りが見えない。さらにディフェンスに体を当てられただけで、適当にボールをパスしてしまいターンオーバーになる。 周りを見てドリブルするための練習方法と、コンタクトに負けずに抜けない場合にドリブルを維持するもしくはボールを持ってピボット、パス、シュートを選択できるようにしたい。
レイアップがなかなか入らない
レイアップを1本も外したくない
ディフェンス時に相手のボールマンとマークする対象を同時に見るのが下手でマークマンを見失ってしまう
試合中(ディフェンス時)に相手のボールマンとマークする対象を同時に見るのが苦手で、マークマンが視界から消えてしまいます。2~3人で練習できる方法はありますか?
少人数でもできるスペーシング練習
部員が10名以下で少人数でもスペーシングや合わせ、トランジションの練習をしたい
大会前のファンダメンタル
大会1ヶ月前に行うべきチームのファンダメンタルが知りたい。 パスミスが多く、ターンオーバーから速攻を出され得点されるケースやリバウンドから得点されるケース、ドライブから得点されるケースが多い。 オフェンスは、スペーシングが悪く、ごちゃごちゃしている。一人ひとりがどの位置にいれば良いかがわかっていない。
試合に出たい!
ディフェンスで簡単に抜かれてしまう。、
5on5オフェンス練習
U18世代(女子、平均身長160cm、ビッグマン無し) 初心者やU15時代にバスケ未経験の選手が多く、どうしても単調な1on1になってしまう。 そのため、DFの良いチームと対戦すると点数が伸びない。オフボールの動きやスクリーンを使う意識をつけたい。どこにパスチャンスがあるか、状況判断力を伸ばしたい。
1on1でドリブルをついた状態からのオンサイドアタックの指導の初心者向けの基礎的な練習
ジャブステップからは、攻めることはできるがドリブルをもったら、焦ってウロウロしてたり、ドリブルをやめて持って詰められたり、すぐパスしてしまう。 ドリブルでアタックする力を付けたい。また、止められたらどうするかも身につけさせたい。よろしくお願いします。
パスを見逃してしまう
オフェンスになり走る時、せっかくパスもらってもゴールに向かって走っていてボールを見てなくて、パスを取り損ねることがあります。
ハンドリング能力、パス能力向上
新チームになり7人で練習することになります。 チームの目標は島根県でベスト4に入ります。今年は1.2年主体のメンバーでベスト8で終わっています。 目標を達成できるために新チームから熱を入れていこうと思っています。 まずドリブル能力、パス能力を向上させようと思っています。1日(2時間)通してのメニューを作成していただきたいです。
ちゃんと攻めきれない
ちゃんと攻めきれない
ドリブル、パス、シュートの基礎
経験者も未経験者もドリブル、パス、シュートの基礎をしっかり固めたい。
攻守の切り替えが遅いので攻守の切り替えが早くなる練習
得点を決められてから直ぐにディフェンスに捕まえられて攻めれない、得点を決めた後にハーフコートディフェンスはできるのですがオールコートディフェンスになるとなかなかマークマンを捕まえきれなくて、簡単に攻められてしまう。
オフェンスで、5アウトから何をして良いのか分からない。誰かがシュートするとゴールしたにかたまる。
5アウトから、まずどう動けばよいのか、段階的な指導の仕方を知りたい。
オフェンスにつながる、ドリブルファンダメンタルとスキル
ドリブルファンダメンタルが低く、無駄なターンオーバーやボールダウンで必ずつまる。 ボールダウンで困らない、1on1で勝負できるドリブルファンダメンタルとスキルを身につけさせたい。
スペーシングを作る練習
部員が10人以下でゲーム形式の練習ができない。少人数でもスペーシングや合わせなどをイメージしながら練習をしたい
ドライブの時の足さばきや、それに連動したハンドリング技術を効率的に教えたい
ディフェンスに詰められた時に打開できず、逃げてしまう
1on1強化、ボールキープ力強化
ボールのキープ力が弱く、リバウンドを取ってもガードがトップでドリブルをついてもキープできないことが多い。ミニバス経験者がなく、練習時間も限られているので、基礎練ばかりするのも難しく困っています。
少人数でもできるスペーシング練習
オフェンスが上手くいっていません。いきなり3Pシュートを打ってしまいます。
ディフェンスがすぐ抜かれる。1on1でも止めれるかつ、チームとしても止めれる。
オフェンスは楽しく練習にも熱が入っているが、ディフェンス練習になると集中力が欠けてしまうので、集中できるメニューや、変わったメニューをしたい。
小学1年生や保育園年長さんにシュートを教えるには?
クラブに入会したばかりの小学1年生や保育園年長さんにどのようにゴール下シュートやレイアップシュートを教えたらよいか教えてほしいです。飽きさせないように、楽しめるようにしたいと思っています。
利き手を怪我した時の片手で出来るトレーニング
片手で出来て、体育館サイドやステージ上であまり動きのない練習
リバウンドを強化したい
小さめのチームでもリバウンドに強くなるには・・・
上級者から初心者がいるチームの練習
キーマン以外のオフェンスの動き、ディフェンスのシステム、リバウンドが課題です。