シュート練習からゲームといった流れしかパターンがありません。練習時間は1時間と限られています。ディフェンスや攻撃のパターンなどもとりいれたいです。よろしくお願いします。
要望の背景
中学でやっていた子、高校から始める子と全体的に体育の授業レベルです。私自身はバスケットの経験がないので技術的なアドバイスがうまくできません。サークルといった雰囲気なのですが、基礎から練習をメニューを作ってあげたいと思っています。
Sufu認定指導者の回答
ゲームのようなバスケットボールの全体像をそのままに練習するやり方のことを全習法、その要素を取り出して部分を細かく確認するようなやり方を分習法と言います。この全習法的なものをマッチ、分習法的なものをトレーニングと呼んで、全習法的な練習で全体像を把握したうえで分習法的な練習を行い、そのうえでまた全習法に戻るという練習の流れのことをMTM(マッチ→トレーニング→マッチ)メソッドと呼んだりもします。
ここで、分習法や全習法といった要素をさらに細かく見てきましょう。練習したい要素を並べたときに、A、B、C、Dとなったとします。これをそれぞれ順番に練習していき、最後にABCDを使った全習法的な練習をする。これをパートラーニングメソッドと言います。また、Aを練習した後にABという形で練習する。次はBC、そしてCDという組合わせで確認してABCを経て、最後にABCDというように、前に練習したことを次の練習のときにつなぎ合わせて学習していく手法をユニットラーニングメソッドと言います。これはどちらが優れたメソッドかというものではなく、目的や内容に応じて最適なものを選んでいかなければならないものです。
練習を組み立てるということにおいて、A→B→Cが良いのか、B→C→Aが良いのか、そういったことを判断するための基準として学習の3原則を紹介します。①イージー - ディフィカルト(易しい - 難しい)②ノウン - アンノウン(知っていること - 知らないこと)③シンプル - コンプレックス(単純 - 複雑)です。つまり①簡単なことから難しいことへ、②知っていることから知らないことへ、③単純なことから複雑なことへ。という順番で取り組んでいくと学習の効率を高められるのです。逆にすると、同じレベルまで高めるのに要する時間が余計にかかってしまうことがわかっています。
このように、練習の内容を吟味し、分析していくことによって、同じ時間をかけたときにより大きな成長につながるような「より良い練習」を実行することが可能になるのです。
こちらは無料ピックアップ動画です。
無料ピックアップ動画一覧はこちら
左右に素早く動けて、床を蹴りやすいグッドスタンスを最初に作りましょう。
中心を外れてキャッチしてしまったものは、ブロッキングファールになってしまったと考えて良いでしょう。
すぐに最初のグッドスタンスを取り戻します。
・ボールを身体の中心でキャッチする
こちらは無料ピックアップ動画です。
無料ピックアップ動画一覧はこちら
ボディアップとは、ゴールとオフェンスプレイヤーの間に立ち、行く手を遮ることです。
ディフェンスプレイヤーが相手チームのプレイヤーに対して、トルソー(向かい合い、両足を普通に広げて床につけている)を占めて
いる状態です。
胴体・胸でコンタクトすること、両足が床についている状態でコンタクトすることを意識しましょう。
・グッドスタンスを維持する
積極的にチャレンジしましょう。
ディフェンスに押し出されないよう、身体でボールを守り、直線的にドライブして行きましょう。
・足を引かずにサイドステップする(ディフェンス)
・判断の要素が加わっても、スピードを落とさない
・パスを出さないときにしっかりストップする
こちらは無料ピックアップ動画です。
無料ピックアップ動画一覧はこちら
・ドライブが始まったらドリフトして合わせる
・パスを受けられる角度を使う
・パスのステップに対しては近づく
・ドリブルバックしてきたらレシーブしにいく
・素早くサイドチェンジをする
「バスケットボールの家庭教師」を運営している会社になります。
2004年に開始したバスケットボールの家庭教師事業は、2022年4月時点でコーチ70名以上、会員数1300名以上。
指導実績多数・各地講習会なども担当しており、「はじめてのミニバスケットボール」「バスケットボール IQ練習本」「バスケットボール判断力を高めるトレーニングブック」「バスケットボールの教科書1~4」など多くの書籍・DVDも監修しています。
【ERUTLUC代表鈴木良和コーチ JBA活動歴】
2016年U12ナショナルキャンプヘッドコーチ
2016年U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
2016年男子日本代表サポートコーチ
2017年U12ナショナルキャンプヘッドコーチ
2017年U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
2017年男子日本代表サポートコーチ
2018年U22日本代表スプリングキャンプアドバイザリーコーチ
2018年U12ナショナルキャンプヘッドコーチ
2018年U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
2018年~2021年男子日本代表サポートコーチ
2021年~女子日本代表アシスタントコーチ