
レベルの差があるので全員が取り組める個人スキルの練習と、1on1から3on3までの段階的なドリル練習をしたいです。
要望の背景
学年内でのレベル差や、ミニバス経験者と初心者での差、意識の高さの差で苦労しており、全体が取り組めるプレーの正解が明確なメニューを考えたい。

Sufu認定指導者の回答

クローズアウト〜1on1

クローズアウトシチュエーションからの1on1

10分

1.3人組で練習します。
2.オフェンスはカウンタードライブを仕掛けて、確率の高いシュートをする練習です。
3.この時、軸足が浮いてトラベリングになりやすいので注意しましょう。
かといって、相手の守る準備が整ってしまうようなドライブもいけません。
かといって、相手の守る準備が整ってしまうようなドライブもいけません。
4.ディフェンスはまずオフェンスにキャッチ&ショットされないように間合いを急いで詰めましょう。
5.間合いを詰めたら、その後のドライブも守れるように良いスタンス、姿勢を取りましょう。

・クローズアウトへのカウンタードライブを仕掛ける(オフェンス)
・キャッチ&ショットを打たれない(ディフェンス)
・キャッチ&ショットを打たれない(ディフェンス)
ボールストップ&レシーブ

ドライブを止められたときの合わせ

10分

1.ドライブが止められた時の動きを練習します。
2.まずはドライブに対して離れて合わせます。
3.ボールマンが止まったら近づいてレシーブしに行きます。
4.一人目はディナイされたと想定してバックカットします。
5.二人目が素早くレシーブしにきてサイドチェンジを行います。

・ピボットに合わせてレシーブする
・ディナイされたらすぐにバックカットする
・ディナイされたらすぐにバックカットする
こちらは無料ピックアップ動画です。
無料ピックアップ動画一覧はこちら
ドリブル&スペーシング

ボールマンに合わせてスペーシングを取る

10分

1.ボールに合わせてスペーシングを取る練習です。
2.ボールマンに対して5〜6mの距離を取ります。
3.ドライブが始まったらコーナーに離れて合わせます。
4.キックアウトした選手はセカンドドライブに備え、逆サイドにリロケートします。
5.レシーバーのシグナルを追加してパスの判断の負荷を加えます。
6.オフェンスリバウンドまで行いましょう。

・5〜6m程度の距離を維持する
・ドライブが始まったらドリフトして合わせる
・ドライブが始まったらドリフトして合わせる
レシーブ&スペーシング

ボールマンの動きを見てスペースのとり方を変える

10分

1.3on0で行うスペーシングのドリルです。
2.ボールマンはまずドライブを狙うステップを一歩踏みます。
3.ドライブのステップに対しては少し離れます。
4.ドライブに行けない場合を想定してパスを探すステップを踏みます。
5.パスのステップに対しては少し近づきます。
6.ボールマンの動きを見てスペースのとり方を変えられるようにしましょう。

・ドライブのステップに対しては離れる
・パスのステップに対しては近づく
・パスのステップに対しては近づく
ドリブルバック&スイング

ヘルプディフェンスに守られたときの対応を身につける

10分

1.ボールマンはリングに向かってドライブします。
2.ボールを持っていない人はキックアウトパスに備えて離れます。
3.ボールマンはヘルプディフェンスに止められたと想定し、ウィングにドリブルバックします。
4.ドリブルバックに対してパスを受けに行きます。
5.ヘルプディフェンスはボールサイドに寄っているので素早くサイドチェンジ(スイング)します。
6.ボールマンの動きに合わせて動くようにしましょう。

・ドライブに対しては離れる
・ドリブルバックしてきたらレシーブしにいく
・素早くサイドチェンジをする
・ドリブルバックしてきたらレシーブしにいく
・素早くサイドチェンジをする

株式会社ERUTLUC
「バスケットボールの家庭教師」を運営している会社になります。
2004年に開始したバスケットボールの家庭教師事業は、2022年4月時点でコーチ70名以上、会員数1300名以上。
指導実績多数・各地講習会なども担当しており、「はじめてのミニバスケットボール」「バスケットボール IQ練習本」「バスケットボール判断力を高めるトレーニングブック」「バスケットボールの教科書1~4」など多くの書籍・DVDも監修しています。
【ERUTLUC代表鈴木良和コーチ JBA活動歴】
2016年U12ナショナルキャンプヘッドコーチ
2016年U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
2016年男子日本代表サポートコーチ
2017年U12ナショナルキャンプヘッドコーチ
2017年U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
2017年男子日本代表サポートコーチ
2018年U22日本代表スプリングキャンプアドバイザリーコーチ
2018年U12ナショナルキャンプヘッドコーチ
2018年U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
2018年~2021年男子日本代表サポートコーチ
2021年~女子日本代表アシスタントコーチ
「バスケットボールの家庭教師」を運営している会社になります。
2004年に開始したバスケットボールの家庭教師事業は、2022年4月時点でコーチ70名以上、会員数1300名以上。
指導実績多数・各地講習会なども担当しており、「はじめてのミニバスケットボール」「バスケットボール IQ練習本」「バスケットボール判断力を高めるトレーニングブック」「バスケットボールの教科書1~4」など多くの書籍・DVDも監修しています。
【ERUTLUC代表鈴木良和コーチ JBA活動歴】
2016年U12ナショナルキャンプヘッドコーチ
2016年U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
2016年男子日本代表サポートコーチ
2017年U12ナショナルキャンプヘッドコーチ
2017年U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
2017年男子日本代表サポートコーチ
2018年U22日本代表スプリングキャンプアドバイザリーコーチ
2018年U12ナショナルキャンプヘッドコーチ
2018年U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
2018年~2021年男子日本代表サポートコーチ
2021年~女子日本代表アシスタントコーチ