ゴール下のジャンプシュートが入らない。リバウンドが中々取れない
ゆうさんの相談
相談内容
ゴール下のジャンプシュートが入らない。リバウンドが中々取れない。
リバウンドを確実にとれるようになりたい。シュートを外す事が多い。
詳しい練習状況
- 種別
- 個人練習
- 年代
- 小学生
- レベル
- 中級者
- ジャンル
- シュート
- 試合出場有無
- 試合に出ている
- ポジション
- センター
- 抱えている課題
- リバウンド・シュート
ERUTLUCからの回答個別作成練習メニュー
ボールに一番早く到達した人がリバウンドを取ることができます。これを大きく阻害しているのがリバウンドを取れない原因になりますので、まずはそこを探ってみてください。
考えられるのはジャンプのタイミングが合っていない、ポジション取りが悪い、相手に押し出されてしまうといった辺りです。原因をはっきりさせてそれを解決する練習ができれば成長は見られてくると思います。
ゴール下のシュートも同じく外れる原因をはっきりさせましょう。ディフェンスがいないのに外れるのであれば単なる練習不足ですのでマイカンドリルなどをひたすらに練習するのが良いと思います。ディフェンスがいて外す原因はコンタクトに負けている、バランスが悪いままシュートを打っているということが多いです。その場合はステップワークを見直したり、ぶつかり方を練習してみてください。
また小学生年代は先を見据えたときに、ポジションに捉われずにさまざまなスキルに挑戦していくことが重要です。特に小学生でセンターをやっている子は、周りの身長が追いついてきてフォワードに移行しなくてはならなくなった時にセンタープレーしかやってこなかったために他のプレーが何もできないというパターンは多いです。コーディネーショントレーニングやハンドリングドリルをいくつかご紹介しておきますので、今現在の課題とは別で様々なものに取り組んでみてください。
提案する練習メニュー
練習メニュー作成に関するお悩みは解決できましたか?
練習メニュー作成にまだ苦労しているという方におすすめのサービスはこちら!
「バスケットボールの家庭教師」を運営している会社になります。
2004年に開始したバスケットボールの家庭教師事業は、2022年4月時点でコーチ70名以上、会員数1300名以上。
指導実績多数・各地講習会なども担当しており、「はじめてのミニバスケットボール」「バスケットボール IQ練習本」「バスケットボール判断力を高めるトレーニングブック」「バスケットボールの教科書1~4」など多くの書籍・DVDも監修しています。
【ERUTLUC代表鈴木良和コーチ JBA活動歴】
2016年U12ナショナルキャンプヘッドコーチ
2016年U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
2016年男子日本代表サポートコーチ
2017年U12ナショナルキャンプヘッドコーチ
2017年U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
2017年男子日本代表サポートコーチ
2018年U22日本代表スプリングキャンプアドバイザリーコーチ
2018年U12ナショナルキャンプヘッドコーチ
2018年U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
2018年~2021年男子日本代表サポートコーチ
2021年~女子日本代表アシスタントコーチ