声を出しながらする4対4、カバー、パスカットする練習
パンサーさんの相談
相談内容
DFの時声を出さない
カバー、パスカット、リバウンドをしないメンバーが多い
体力を付ける練習をしたい
詳しい練習状況
- 種別
- グループ練習
- 年代
- 中学生
- レベル
- 中級者
- ジャンル
- グループ練習全般
ERUTLUCからの回答個別作成練習メニュー
いつもSUFUを利用いただいてありがとうございます。
『DFの声を出さない、リバウンドをしない』については、強豪高校・大学・プロレベルでもコーチの方が常に意識されている項目かと思います。それぞれのチームの文脈でアプローチは異なりますが、組織の文化や雰囲気がとても重要になってくると思います。
具体的な練習ドリルだけに留まらず、チームの文化にも大きく影響される領域になるといえるでしょう。
ビジョナリーカンパニーという書籍の中に、「時を告げるのではなく、時計を作る」という言葉があります。ここでの「時を告げる」は現在時刻を意味し、『DFの声、リバウンド』」のメタファーです。時計というのは、その重要性が伝わるような組織の仕組みになります。
コーチが都度、現在時刻を告げるのではなく、チームの誰もが時間を確認できるような時計を作ることに焦点を合わせてみてはいかがでしょうか?
プレミアム会員向けの以下の動画にて、文化づくりの具体的な詳細が紹介されています。無料で視聴できる期間もございます。是非、ご確認ください。
基本的価値観・理念【B2S ビジョナリーカンパニー1-4】
https://sufu.lifull.net/training_session/90
また、パスカットについては、以下の2つのアプローチはいかがでしょうか。
⓵ボールマンDFそのものの強度を高め、悪いパスを出させる
②チームのカバーDF等のルールを整理する。
悪いパスを出させ、パスカットの機会を誘発する。
パスカットそのものの能力を高めることは、反射神経や予測能力、脚力が必要であり、ある種、特殊な能力の側面もあるかと思います。
パスカットをする機会そのものを増やしたい場合は、ベースとなるDF能力を高めることが王道であるかと考えたことが上記返答の理由です。
参考になれば幸いでございます。
提案する練習メニュー
練習メニュー作成に関するお悩みは解決できましたか?
練習メニュー作成にまだ苦労しているという方におすすめのサービスはこちら!
「バスケットボールの家庭教師」を運営している会社になります。
2004年に開始したバスケットボールの家庭教師事業は、2022年4月時点でコーチ70名以上、会員数1300名以上。
指導実績多数・各地講習会なども担当しており、「はじめてのミニバスケットボール」「バスケットボール IQ練習本」「バスケットボール判断力を高めるトレーニングブック」「バスケットボールの教科書1~4」など多くの書籍・DVDも監修しています。
【ERUTLUC代表鈴木良和コーチ JBA活動歴】
2016年U12ナショナルキャンプヘッドコーチ
2016年U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
2016年男子日本代表サポートコーチ
2017年U12ナショナルキャンプヘッドコーチ
2017年U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
2017年男子日本代表サポートコーチ
2018年U22日本代表スプリングキャンプアドバイザリーコーチ
2018年U12ナショナルキャンプヘッドコーチ
2018年U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
2018年~2021年男子日本代表サポートコーチ
2021年~女子日本代表アシスタントコーチ