ブレイク局面の強化メニュー
Sufu会員プロフィール情報
・KTさん
・チーム構成:社会人、男女
・競技レベル:上級者
・選手数:11〜15人
・指導歴:6〜10年
コンセプトや取り組んでいる課題
JBAが提唱するゲームモデルにおける「BREAK局面」の強化と鍛錬です。BREAK局面の向上は、得点を拡大することに繋がります。
また、多くの場合、ライブターンオーバーが発生するのもブレイク局面だと把握しています。左を制する者は世界を制する」とボクシングの世界での格言があります。
バスケにおいて、それは、DFであり、ルーズボールであり、リバウンドなのでしょう。
それらは否定しません。その通りだと思います。ですが、「ブレイク局面を制する者は、ゲームを制する」側面もあると感じています。
採用しているSufuのメニュー
このメニューを採用した理由
クローズアウトの攻防の熟達は、有利なBREAK局面の出発点になります。
つまりは、得点へ与える影響が非常に大きい為です。
このメニューの良い点や工夫してる点
技術の概念を非常に分かりやすく指導して下さっている点でとても共感できます。
バスケットボール競技の持つ本来のエッセンスを失わずに、クローズアウトの攻防で重要なスキルを習得できる解説動画であると感じました。
このメニューを採用した理由
ブレイク局面の中で発生するケースの為。
選手が自分で判断し、決断してプレーの楽しさを味わいながらバスケを楽しんでもらいたいからこそ、ゲームで発生する場面を事前に練習しておきたいです。
このメニューの良い点や工夫してる点
BREAK2の局面を設定して下さっている事が設計として気に入っています。
工夫している点は、フリップアクションをするか否かの判断を加えることです。ゲームであれば、「そのままドライブからフィニッシュをする」・「スルーペイントをする」などもあります。
フリップアクションとするか否かの判断も非常に重要だと捉えている為です。
また、得点することが目的であることの強調です。
自分でアタックできるのあれば、自分でアタックとします。
このメニューを採用した理由
ブレイク局面の中で発生するケースの為です。
リクリエイトするか否かの判断の向上は難しさを感じています。
リトリートでリクリエイトせずに、キックアウトをすると、ロクなことになりません。
選手が自分で判断し、決断してプレーの楽しさを味わいながらバスケを楽しんでもらいたいからこそ、ゲームで発生する場面を事前に練習しておきたいです。
このメニューの良い点や工夫してる点
・ショットクロックの設定を強調しました。また、リクリエイトの場合の、On Ball Screenの有無の設計を留意しました。
・シュートキャンセル等のクローズアウトの攻防を厳格に扱う事です。BREAK2の仕組みを理解し、何処かにクローズアウトが発生した場合も、クローズアウトの処理が熟達していなければ得点に至りません。「歩いた、歩いていない」と選手が主張するのも億劫ですので「疑わしいプレーはコールをする」と前置きをして進行しています。完璧なクローズアウトは、細部に宿るはずです。