Q

質問内容

対象:中学生 / 中級者

ドリルの設定や練習の意図について理解しました。
実際のゲームになると、ドリブラーがリトリートを判断できずに、無理な状況で突っ込んでしまいます。

その部分の判断力を高めるためにお勧めの練習方法やアプローチはありますでしょうか?

また、ワンハンドパスについても上手く出せません。
どのような練習が望ましいでしょうか?
A

ERUTLUCからの回答

ドライブをする際に有利な状況か不利な状況かを選手自身が学べる環境作りがとても大切です。練習や試合の映像を撮影をし、選手自身で状況を理解できるように支援できると学びが加速すると考えます。ドリルとしては、ボールキャリータイミング&ボール保持」(https://sufu.lifull.net/article/6014)等を活用ください!ワンハンドパスについては「DFがいない状況でのパス」と「対人形式での練習」等を繰り返して取り組んでみてはいかがでしょうか?
ワンハンドパスの感覚向上としては「バスケットボールテニス」(https://sufu.lifull.net/article/4746)がお勧めです!

スポーツの練習メニュー動画がいつでも見放題。

今なら14日間無料でお試し頂けます。

カンタン1分で登録完了!

14日間の無料体験を始める