Q

質問内容

対象:中学生 / 中級者

オフェンスがボールを選べる状況をわざと作る理由は? 試合での「準備」や「予測」とつながるんですか?
A

ERUTLUCからの回答

オフェンス側に優位な状況を意図的に作る形でドリルを設計しています。おっしゃる通りに、ゲームではこのドリルと同じ状況は発生しにくいです。しかし、相手との位置関係を踏まえ、有利か不利かを探りながらプレーする現象はゲームの中でも発生します。例えば、DFが出遅れた状況であることを認知しながらボールを貰おうとする状況の際に、ボールを受ける直前でのDFとの位置関係を瞬時に見抜く能力は重要です。

最初の遅れを挽回しようとして過剰に守ってくれば、カウンターの動きが有効です。最初の遅れのまま、それを挽回できなければ、貰った瞬間に選ぶべき選択肢は変わってきます。
こちらのドリルでも、OF側がボールを選ぶ際、DF側がどれぐらい反応しているのかを見極めながらプレーを選択できると良いでしょう。

スポーツの練習メニュー動画がいつでも見放題。

今なら14日間無料でお試し頂けます。

カンタン1分で登録完了!

14日間の無料体験を始める