クローズアウトした後DFがすぐ抜かれる。アウトサイドなのにDFが弱くすぐ抜かれる。
ばすけだましいさんの相談
相談内容
クローズアウトした後DFがすぐ抜かれる。アウトサイドなのにDFが弱くすぐ抜かれる。
スリーを消すためにクローズアウトで出てもその後DFのスタンスをなれずそのまま簡単に抜かれてしまうので止めたい。基本的にDFが苦手で下半身強化をしたい。
詳しい練習状況
- 種別
- 個人練習
- 年代
- 高校生以上
- レベル
- 中級者
- ジャンル
- 個人練習全般
- 試合出場有無
- 試合に出ていない
- ポジション
- スモールフォワード
- 抱えている課題
- DFの強化とシュート確率上げること
ERUTLUCからの回答個別作成練習メニュー
クローズアウトは基本的にリアクションです。
オフェンスがアドバンテージを持っているので選択肢を絞りながら守らなくてはいけないので、圧倒的に不利になります。
オフェンスの選択肢を少しでも削っていくことができると、より守りやすくなるかと思います。
・ディレクションをしてドライブの方向を限定する
・自分がブロックに間に合う距離なのかを把握する
・早めに間に合うのであればシュートを打たせない距離感までつめる
こういった工夫を入れるだけでより守りやすくなるかと思います。
毎回抜かれてしまうということは下半身の反応速度よりも、考え方を整理するのと予測や判断材料を積み上げていってみましょう。
提案する練習メニュー
練習メニュー作成に関するお悩みは解決できましたか?
練習メニュー作成にまだ苦労しているという方におすすめのサービスはこちら!
「バスケットボールの家庭教師」を運営している会社になります。
2004年に開始したバスケットボールの家庭教師事業は、2022年4月時点でコーチ70名以上、会員数1300名以上。
指導実績多数・各地講習会なども担当しており、「はじめてのミニバスケットボール」「バスケットボール IQ練習本」「バスケットボール判断力を高めるトレーニングブック」「バスケットボールの教科書1~4」など多くの書籍・DVDも監修しています。
【ERUTLUC代表鈴木良和コーチ JBA活動歴】
2016年U12ナショナルキャンプヘッドコーチ
2016年U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
2016年男子日本代表サポートコーチ
2017年U12ナショナルキャンプヘッドコーチ
2017年U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
2017年男子日本代表サポートコーチ
2018年U22日本代表スプリングキャンプアドバイザリーコーチ
2018年U12ナショナルキャンプヘッドコーチ
2018年U13ナショナルキャンプヘッドコーチ
2018年~2021年男子日本代表サポートコーチ
2021年~女子日本代表アシスタントコーチ