Q

質問内容

対象:小学生高学年 / 初心者

試合では必ずしもジグザグに進むわけじゃないのに、なぜジグザグに限定して練習するんですか?
A

ERUTLUCからの回答

ドリルの中では、プレーの複雑さをゲームよりも下げ、DF側の足の運びや身体の当て方に主眼を置いています。
オフェンス側の動きに制約がある中で、しっかりとした脚運びや、切り返しの足を練習することに焦点を当てている為です。
このドリルでも、ハーフコートまではジグザグとして、ハーフコートを越えた際には1対1にしています。

勿論、より実戦形式で行いたい場合は、最初の段階からライブにしてフルコート1対1とすることも可能です。
段階に応じて、ドリルを使い分けていただければと思います!

スポーツの練習メニュー動画がいつでも見放題。

今なら14日間無料でお試し頂けます。

カンタン1分で登録完了!

14日間の無料体験を始める