
速く走るためのトレーニングPart2

今月のテーマは「速く走るためのトレーニングPart2」
先月から続くシリーズの第2回となります。
先月はマットで行うレベル1のトレーニングが中心でしたが、今月はボックス(段差)やマーカーを使って行うエクササイズを紹介しています。
どちらが大切ではなく、基礎を積み上げて行うようにしましょう。
今まで行っているようなメニューでも意識や動きを少し変えるだけで得られる効果も変わってきます。
気になるメニューから継続して行ってみてはいかがでしょうか。
*プレミアム動画は・・・
Jリーグアカデミートレーナーが実際に指導している内容やポイントを解説していきます。
先月から続くシリーズの第2回となります。
先月はマットで行うレベル1のトレーニングが中心でしたが、今月はボックス(段差)やマーカーを使って行うエクササイズを紹介しています。
どちらが大切ではなく、基礎を積み上げて行うようにしましょう。
今まで行っているようなメニューでも意識や動きを少し変えるだけで得られる効果も変わってきます。
気になるメニューから継続して行ってみてはいかがでしょうか。
*プレミアム動画は・・・
Jリーグアカデミートレーナーが実際に指導している内容やポイントを解説していきます。

株式会社ナズーは、トップアスリートからジュニアアスリート、スポーツ愛好家の怪我や痛みの治療をはじめ、 スポーツ競技復帰に向けたリハビリテーションを得意としているスポーツマッサージ鍼灸治療院であり、経験豊富なトレーナーを派遣している。
代表の並木はサッカー日本代表としてFIFAワールドカップフランス大会、日韓大会、ドイツ大会に帯同。そのほかU-23日本代表のアスレティックトレーナーとして4度のオリンピックに帯同しており、U-17ワールドカップへの帯同実績もある。
また現在までにU-19サッカー日本代表、Jリーグ、各世代のサッカーを中心に、WJBL、社会人ラグビー、ソフトボール、モトクロス、卓球、陸上、アーティストなど様々な競技や分野にアスレティックトレーナーを派遣している。
さらには講演会やセミナー、専門学校などの教育機関に講師を派遣するなど後進育成にも力を入れている。
「一人一人の健康な人生をサポートする」を企業理念として掲げ、世の中の人々の『健康』をあらゆる方向からサポートし、一人一人の「楽しく、豊かに、生き生きと」生きる、そんな『健康な人生』をサポートしている。
代表の並木はサッカー日本代表としてFIFAワールドカップフランス大会、日韓大会、ドイツ大会に帯同。そのほかU-23日本代表のアスレティックトレーナーとして4度のオリンピックに帯同しており、U-17ワールドカップへの帯同実績もある。
また現在までにU-19サッカー日本代表、Jリーグ、各世代のサッカーを中心に、WJBL、社会人ラグビー、ソフトボール、モトクロス、卓球、陸上、アーティストなど様々な競技や分野にアスレティックトレーナーを派遣している。
さらには講演会やセミナー、専門学校などの教育機関に講師を派遣するなど後進育成にも力を入れている。
「一人一人の健康な人生をサポートする」を企業理念として掲げ、世の中の人々の『健康』をあらゆる方向からサポートし、一人一人の「楽しく、豊かに、生き生きと」生きる、そんな『健康な人生』をサポートしている。
Other video
この投稿者の他の動画
-
【競り合い/ヘディング】カウンタームーブメントジャンプ
サッカー 2022/01/20 -
【横方向への踏み込み安定性アップ】サイド&クロスランジ
サッカー 2018/10/20 -
【トレーニング/ストレッチ】ドロップスクワット
サッカー 2021/09/02 -
【GK特集①上肢トレーニング前のW-up】ローテーター…
サッカー 2019/10/18 -
【自宅でできる体幹シリーズ】エアプレーン
サッカー 2020/03/10 -
【すぐにできる!バランス能力の強化】段差ウォーク
サッカー 2021/08/19 -
【ひねりのコントロール!②】サイドランジクロスチョップ
サッカー 2019/12/20 -
【姿勢/体幹】プッシュプル(膝つき)
サッカー 2022/02/19 -
【上肢と下肢のスムーズな連動】バックランジツイスト
サッカー 2019/07/19 -
【プレーへの準備を高める】Box ももあげ
サッカー 2020/11/19 -
【ひねりの腹筋】クロスシットアップ
サッカー 2021/07/17 -
【地面を蹴る=お尻】90°回転スクワット
サッカー 2021/03/16