
2月のトレーニングメニュー

今月のテーマは「アジリティ」
アジリティとは敏捷性の意味。
減速・加速、切り返しや方向転換でとても重要な意味を持ちます。
サッカーでのアジリティは、ドリブルや競り合いの中で相手を抜き去る際に重要な能力となります。
アジリティのエクササイズは、繰り返すうちに徐々に慣れてきます。
しかし、同じ動き完璧にこなしても、ただこなしているだけになっていきます。
慣れてきたら動きを変えたり、難しい動きに変更してみましょう!
今月もJリーグアカデミートレーナーが指導しています。
文字で解説しているポイントと合わせて、フォームの修正方法や声の掛け方など是非参考にしてください。
アジリティとは敏捷性の意味。
減速・加速、切り返しや方向転換でとても重要な意味を持ちます。
サッカーでのアジリティは、ドリブルや競り合いの中で相手を抜き去る際に重要な能力となります。
アジリティのエクササイズは、繰り返すうちに徐々に慣れてきます。
しかし、同じ動き完璧にこなしても、ただこなしているだけになっていきます。
慣れてきたら動きを変えたり、難しい動きに変更してみましょう!
今月もJリーグアカデミートレーナーが指導しています。
文字で解説しているポイントと合わせて、フォームの修正方法や声の掛け方など是非参考にしてください。

株式会社ナズーは、トップアスリートからジュニアアスリート、スポーツ愛好家の怪我や痛みの治療をはじめ、 スポーツ競技復帰に向けたリハビリテーションを得意としているスポーツマッサージ鍼灸治療院であり、経験豊富なトレーナーを派遣している。
代表の並木はサッカー日本代表としてFIFAワールドカップフランス大会、日韓大会、ドイツ大会に帯同。そのほかU-23日本代表のアスレティックトレーナーとして4度のオリンピックに帯同しており、U-17ワールドカップへの帯同実績もある。
また現在までにU-19サッカー日本代表、Jリーグ、各世代のサッカーを中心に、WJBL、社会人ラグビー、ソフトボール、モトクロス、卓球、陸上、アーティストなど様々な競技や分野にアスレティックトレーナーを派遣している。
さらには講演会やセミナー、専門学校などの教育機関に講師を派遣するなど後進育成にも力を入れている。
「一人一人の健康な人生をサポートする」を企業理念として掲げ、世の中の人々の『健康』をあらゆる方向からサポートし、一人一人の「楽しく、豊かに、生き生きと」生きる、そんな『健康な人生』をサポートしている。
代表の並木はサッカー日本代表としてFIFAワールドカップフランス大会、日韓大会、ドイツ大会に帯同。そのほかU-23日本代表のアスレティックトレーナーとして4度のオリンピックに帯同しており、U-17ワールドカップへの帯同実績もある。
また現在までにU-19サッカー日本代表、Jリーグ、各世代のサッカーを中心に、WJBL、社会人ラグビー、ソフトボール、モトクロス、卓球、陸上、アーティストなど様々な競技や分野にアスレティックトレーナーを派遣している。
さらには講演会やセミナー、専門学校などの教育機関に講師を派遣するなど後進育成にも力を入れている。
「一人一人の健康な人生をサポートする」を企業理念として掲げ、世の中の人々の『健康』をあらゆる方向からサポートし、一人一人の「楽しく、豊かに、生き生きと」生きる、そんな『健康な人生』をサポートしている。
Other video
この投稿者の他の動画
-
【マーカーを使ったTR4】BOXステップワーク②
サッカー 2023/01/28 -
【キック・ダッシュに欠かせない】内転筋ストレッチ②
サッカー 2022/07/19 -
【体幹+反応】ローリングバグ(手OR足あげ)
サッカー 2020/06/11 -
【足首周囲のパワー発揮】ケンケン
サッカー 2021/12/18 -
【体幹&お尻】四つ這い・ヒップアブダクション
サッカー 2022/09/21 -
【捻挫予防】腓骨筋トレーニング(立ち姿勢)
サッカー 2021/01/09 -
【体幹・肩甲骨】四つ這いハンズアップ
サッカー 2020/10/10 -
【力のタメと発揮を養成する】片足プッシュオフ+ランジ
サッカー 2021/06/20 -
カーフレイズ
サッカー 2022/04/20 -
【身体の軸を意識してひねる】フロントランジローテーション
サッカー 2021/05/05 -
【当たりを強くする肩甲骨トレーニング】肩甲骨TYW
サッカー 2018/12/07 -
【体幹のレベルアップ】プランクショルダータッチ
サッカー 2021/04/17