
コントロールアッププログラム 1.コントロールとは?

ピッチャーのコントロールを良くするために
必要な知識や考え方、練習方法について
全10回に分けてお伝えしていきます。
第1回目となる今回は
「コントロールとは?」
というテーマでセミナーをお送りします。
ピッチャーにとってコントロールは
永遠のテーマとなっていきます。
その中でまずは、
コントロールとは何か?
ストライクを投げていくためには何が必要か?
という点についてお話しさせていただきます。
セミナー講師
好永貴雄
〜球歴〜
宇部商業高校
2年秋からエースで4番
神宮大会に出場
3年春・夏の甲子園に出場し、夏はベスト4
日本代表にも選出され、アジア大会優勝に貢献。
社会人野球 西濃運輸
7年間で5回都市対抗野球大会に出場。
そのうち1回は補強選手(東邦ガス)として出場。
対象
中学野球に関わる指導者
投手コーチ
必要な知識や考え方、練習方法について
全10回に分けてお伝えしていきます。
第1回目となる今回は
「コントロールとは?」
というテーマでセミナーをお送りします。
ピッチャーにとってコントロールは
永遠のテーマとなっていきます。
その中でまずは、
コントロールとは何か?
ストライクを投げていくためには何が必要か?
という点についてお話しさせていただきます。
セミナー講師
好永貴雄
〜球歴〜
宇部商業高校
2年秋からエースで4番
神宮大会に出場
3年春・夏の甲子園に出場し、夏はベスト4
日本代表にも選出され、アジア大会優勝に貢献。
社会人野球 西濃運輸
7年間で5回都市対抗野球大会に出場。
そのうち1回は補強選手(東邦ガス)として出場。
対象
中学野球に関わる指導者
投手コーチ

野球専門・動作解析サポート
BASEBALL ONEは
最新の動作解析システムを用いて野球選手をサポートする野球の総合レベルアップ施設です。
愛知県内に7施設展開し、メジャー仕様マウンドやトレーニング施設も設置しています。
動作解析システムを用いて、小学生からプロ野球選手まで累計9,000人以上の選手をサポート。
個人はもちろんのこと、中・高・大学のチームサポートも実施。
BASEBALL ONEは
最新の動作解析システムを用いて野球選手をサポートする野球の総合レベルアップ施設です。
愛知県内に7施設展開し、メジャー仕様マウンドやトレーニング施設も設置しています。
動作解析システムを用いて、小学生からプロ野球選手まで累計9,000人以上の選手をサポート。
個人はもちろんのこと、中・高・大学のチームサポートも実施。
Other video
この投稿者の他の動画
-
インパクトの位置を定めていくための練習方法
野球練習メニュー 2020/08/18 -
ボールの押し込みを覚える練習方法
野球練習メニュー 2019/05/25 -
上体が立ちすぎない為の練習方法
野球練習メニュー 2020/01/23 -
足の運びでキャッチングするための練習方法
野球練習メニュー 2020/11/11 -
股関節の動きをよくするトレーニング
野球練習メニュー 2019/05/06 -
ストレートの握り方 浅い握り
野球練習メニュー 2018/09/08 -
ショートのゲッツーの入り方
野球練習メニュー 2025/06/04 -
股関節の動きと胸を開く動きを連動させるトレーニング
野球練習メニュー 2023/10/19 -
高めのキャッチングを覚える練習方法
野球練習メニュー 2024/08/10 -
振り出し時、ヘッドが離れないようにするための練習方法
野球練習メニュー 2019/01/30 -
お腹に力を入れてスイングするための練習方法
野球練習メニュー 2019/05/31 -
前足の股関節に体重を乗せる練習方法
野球練習メニュー 2019/09/24