週に3日部活があり1日はグラウンドが狭くロングボールはけれません。
その他の日は大丈夫です。
要望の背景
自分達では練習メニューが思い付かないため
Sufu認定指導者の回答
ボンフィンサッカースクール
お問い合わせありがとうございます。
グラウンドが狭い中で30人弱の練習は難しいですよね。
中学生ですから、技術、判断、持久力への働きかけが必要になりますし、個人技術、個人戦術の理解、習熟は欠かせませんよね。
今回は、狭い中での練習メニューの方が思い付かないような気がするので、こちらを紹介させていただきます。
参考になるようでしたら、自分たちに合ったものへ工夫をしてみてください。
標記の中でU12というものが出てくるかもしれませんが、人数、大きさ、プレッシャーの強度を高めることで中学生にも適した内容になると思います。
今回は攻撃をテーマとしてみました。
観ること(味方やボール状況)の効果性、観るものが増える中でのプレーの選択、相手の変化にまで気が付くとより面白味が出ると思います。
よい攻撃のTRをする際は守備のコントロールが大事になります。
中学生には積極的にボールを奪う、奪いに行く姿勢を日頃の練習から実践して欲しいと思います。
この記事をお気に入り
お気に入り済み
U12 ウォーミングアップ
この動画をお気に入り
お気に入り済み
目的/上達スキル
ボール扱いを学ぶ
ウォーミングアップ
基礎的な技術の習得
ウォーミングアップ
基礎的な技術の習得
目安所要時間
10-15
手順
1.1人1つボールを持つ。
相手にボールを投げる。
来たボールを持っているボールをぶつけて相手に返す。
相手にボールを投げる。
来たボールを持っているボールをぶつけて相手に返す。
2.ボールをぶつけて返ってきたボールを足でキックして相手にパスをする。
3.キックして返ってきたボールをキャッチする前に、持っていたボールを相手に手でパス。
※ボールが入れ替わる。
※ボールが入れ替わる。
指導のコツ・ポイント
チームで協力しながら行う。
指導者が関わり過ぎずに、自分達でどうやったら上手くいくかコミュニケーションを取りながら行う。
指導者が関わり過ぎずに、自分達でどうやったら上手くいくかコミュニケーションを取りながら行う。
攻撃の基本戦術(観る)
この動画をお気に入り
お気に入り済み
目的/上達スキル
攻撃の個人戦術(マークを外す、コンビネーションで崩す、相手を観るなど)を身につける
目安所要時間
10-15
手順
1.攻撃役は2人でボール1つ。守備役は1人1つボールを持つ。
2.攻撃はドリブルをしながらボールを奪いに来る守備役にボールを奪われないようにボール回し。
指導のコツ・ポイント
幅を取りながら近づいてワンツー
相手のギャップ(DFとDFの間)を付くパス
相手の背後を狙う動き
2人のコンビネーション・連携を意識する
相手のギャップ(DFとDFの間)を付くパス
相手の背後を狙う動き
2人のコンビネーション・連携を意識する
浮き球のコントロール&攻撃の崩し
この動画をお気に入り
お気に入り済み
目的/上達スキル
ウェッジコントロールを身につける、仲間を利用した攻撃の崩しを身につける
目安所要時間
15-20
手順
1.守備役がボールを持ち攻撃役に浮き球を投げる。
2.攻撃役はウェッジコントロールを行い、自分のボールにする。
3.サイドにいるフリーマンを使いながらフィニッシュまで持っていく。
※サイドにいるフリーマンを使わないでフィニッシュもオッケー。
※サイドにいるフリーマンを使わないでフィニッシュもオッケー。
指導のコツ・ポイント
ウェッジコントロールは相手のプレッシャーにかからない場所にコントロールする
サイドにいる仲間とのワンツー・出すふりして突破などいろいろなバリエーションにチャレンジ
サイドにいる仲間とのワンツー・出すふりして突破などいろいろなバリエーションにチャレンジ
ビルドアップ
この動画をお気に入り
お気に入り済み
目的/上達スキル
自陣から攻撃を組み立てる。
目安所要時間
20分
手順
1.3vs3+1フリーマンで、攻撃は赤コーンのゲート(2つ)をドリブルまたはパスで通る。
指導のコツ・ポイント
前を意識したボールの受け方・関わり方を考える。
自分で前に運べる・出せるときを見逃さない。
ただボールを奪われない事は強く意識する。
コートを両サイド広く取り、前の攻撃者にボールが入った所で攻撃のバリエーションを持つ。
自分で前に運べる・出せるときを見逃さない。
ただボールを奪われない事は強く意識する。
コートを両サイド広く取り、前の攻撃者にボールが入った所で攻撃のバリエーションを持つ。
3対3プラスGK
この動画をお気に入り
お気に入り済み
目的/上達スキル
状況判断を行いゴールを決める為の選択・行動を身につける
目安所要時間
20-30
手順
1.3対3+GKを配置。ハーフラインを越えればどちらのゴールにシュート出来る。
2.ボールだし役から任意のチームにボールを出してスタート。
指導のコツ・ポイント
ボールに対して関り続ける(数的優位を作る)
コミュニケーション
顔をあげて状況判断をする
コミュニケーション
顔をあげて状況判断をする
サッカー監修:川村 元雄
【指導歴】
ヴォルティス徳島U12、大塚製薬U12、U15、徳島ヴォルティスU12、
日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ四国担当、徳島ヴォルティスアカデミーダイレクター、
徳島ヴォルティス普及部長、FC東京普及部長、
日本サッカー協会公認B級養成講習会インストラクター(FC東京コース)
【資格】
日本サッカー協会公認A級ジェネラル・日本サッカー協会公認キッズリーダーチーフインストラクター
フットサル監修:小西 鉄平
【指導歴】
FリーグU23選抜監督、ミャンマー女子フットサル代表監督
日本サッカー協会フットサルインストラクター、AFC(アジアサッカー連盟)フットサルインストラクター
【資格】
JFA公認A級コーチジェネラルライセンス・JFA公認フットサルB級コーチライセンス
横山 哲久
【指導歴】
ASV ペスカドーラ町田 監督、FC VIGORE 監督
【資格】
日本サッカー協会公認B級ライセンス・日本サッカー協会公認フットサルB級ライセンス
※全コーチボンフィンサッカースクール所属
【指導歴】
ヴォルティス徳島U12、大塚製薬U12、U15、徳島ヴォルティスU12、
日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ四国担当、徳島ヴォルティスアカデミーダイレクター、
徳島ヴォルティス普及部長、FC東京普及部長、
日本サッカー協会公認B級養成講習会インストラクター(FC東京コース)
【資格】
日本サッカー協会公認A級ジェネラル・日本サッカー協会公認キッズリーダーチーフインストラクター
フットサル監修:小西 鉄平
【指導歴】
FリーグU23選抜監督、ミャンマー女子フットサル代表監督
日本サッカー協会フットサルインストラクター、AFC(アジアサッカー連盟)フットサルインストラクター
【資格】
JFA公認A級コーチジェネラルライセンス・JFA公認フットサルB級コーチライセンス
横山 哲久
【指導歴】
ASV ペスカドーラ町田 監督、FC VIGORE 監督
【資格】
日本サッカー協会公認B級ライセンス・日本サッカー協会公認フットサルB級ライセンス
※全コーチボンフィンサッカースクール所属