 
                    
                
                        パス&コントロール (くさびのパス)
                    
                    
                 目的/上達スキル
目的/上達スキル
                    
                        前方へのくさびのパスの精度向上
                    
                 目安所要時間
目安所要時間
                    
                        15-20
                    
                 手順
手順
                    
                        1.くさびのパスを受けて落としてもらったボールをダイレクトでコーンに当てないように反対側のプレーヤーにパス。
※ボール2個で行う
                                                ※ボール2個で行う
                        2.手順1を任意の時間繰り返す
                        
                                             指導のコツ・ポイント
指導のコツ・ポイント
                    
                        左右の足を使う
全てのプレーがダイレクトで出来ると良い
グラウンダーで速いパスを心掛ける
                全てのプレーがダイレクトで出来ると良い
グラウンダーで速いパスを心掛ける
 
                    
                
                        ターゲットマンGAME
                    
                    
                 目的/上達スキル
目的/上達スキル
                    
                        ・ビルドアップからボールを前線に入れる
・全員で攻撃に関わる(予測、3人目の動きなど)
                ・全員で攻撃に関わる(予測、3人目の動きなど)
 目安所要時間
目安所要時間
                    
                        10
                    
                 手順
手順
                    
                        1.3vs3+2ターゲットマン。攻撃はターゲットマンを使って攻撃する事が出来る。
ターゲットマンはコーン間を動くことが出来る。
ターゲットマンはシュートできない。
                                                ターゲットマンはコーン間を動くことが出来る。
ターゲットマンはシュートできない。
                        2.任意の時間行う。ボールが出たらコーチからボールを出す。
                        
                                             指導のコツ・ポイント
指導のコツ・ポイント
                    
                        ・ビルドアップではボールを失わず、前線にいれるチャンスを伺う
・ターゲットマンにボールが入るイメージを共有できれば、3人目が動き出す
※備考
・4v4で行ってもよい
・配球はDFのターゲットマンはコーン間を動くことができる(ルール設定)
                ・ターゲットマンにボールが入るイメージを共有できれば、3人目が動き出す
※備考
・4v4で行ってもよい
・配球はDFのターゲットマンはコーン間を動くことができる(ルール設定)
 
                    
                
                        3対3+1フリーマン+2サーバー
                    
                    
                 目的/上達スキル
目的/上達スキル
                    
                        攻撃側は数的優位を上手く利用しながら、半面で5対3のパス回し。
相手の守備の状況も観て、反対側のサーバーへパスを通す。
反対側のサーバーへのパスが通ったら、サーバーは攻撃側へリターンパスを返す。
3人はサーバーへのサポートがとれるポジションへ素早く移動。
                相手の守備の状況も観て、反対側のサーバーへパスを通す。
反対側のサーバーへのパスが通ったら、サーバーは攻撃側へリターンパスを返す。
3人はサーバーへのサポートがとれるポジションへ素早く移動。
 目安所要時間
目安所要時間
                    
                        10-20
                    
                 手順
手順
                    
                        1.中は3vs3+1フリーマン。外にサーバーを両サイドに配置。
フリーマン・サーバーも含め半面で5vs3のパス回しを行う。
                                                フリーマン・サーバーも含め半面で5vs3のパス回しを行う。
                        2.攻撃側は逆サイドのサーバーを目指す。または自陣で6-8本パスを回したら1点。
                        
                                             指導のコツ・ポイント
指導のコツ・ポイント
                    
                        反対側のサーバーへパスが通った時に攻撃側の3人はサーバーからパスがもらえるポジションへ移動。
無理に反対側へのサーバーのパスを狙うのではなく、フリーマンを上手く使いながらパスを通せるタイミングを探す。
守備もボールを奪ったら、攻撃への切り替えを素早くできるように心がける。
オプション
・攻撃側は6~8本パスを回せたら1点。(サーバーへのパスがなくても)
・サーバーはワンタッチでプレー。
                無理に反対側へのサーバーのパスを狙うのではなく、フリーマンを上手く使いながらパスを通せるタイミングを探す。
守備もボールを奪ったら、攻撃への切り替えを素早くできるように心がける。
オプション
・攻撃側は6~8本パスを回せたら1点。(サーバーへのパスがなくても)
・サーバーはワンタッチでプレー。
 
                    
                
                        ポスト役サーバー付きの2対2
                    
                    
                 目的/上達スキル
目的/上達スキル
                    
                        3人目の動き出しのタイミング
相手の守備ラインを突破するために効果的なタイミングでサポートの動きを入れる
                相手の守備ラインを突破するために効果的なタイミングでサポートの動きを入れる
 目安所要時間
目安所要時間
                    
                        10-15
                    
                 手順
手順
                    
                        1.任意のコートサイズ内で中2vs2、両サイドポストに1人づつサーバーを配置。
攻撃はサーバーにパスをして攻撃してOK。サーバーは横にしか移動できない。
                                            攻撃はサーバーにパスをして攻撃してOK。サーバーは横にしか移動できない。
 指導のコツ・ポイント
指導のコツ・ポイント
                    
                        2対2のボールを持っていない選手は、横パスを貰う準備だけではなく味方が縦にパスを出した時に相手の背後を取れるよう準備をしておく。
ポスト役のサーバーはゴールライン上しか移動できないので、シュートが打てるよう素早くゴール前に入ってくる。縦パスと3人目の動き出しのタイミングを合わせる事ができればゴール前でフリーになることができる。
基本は2対2なので、まずはシュートを狙う→相手が中央に寄る→サイドに縦パスのコースができて守備のラインを突破するコースが増えるという部分を忘れないように気を付ける(最初から縦パスだけを考えてプレーしないように)
                ポスト役のサーバーはゴールライン上しか移動できないので、シュートが打てるよう素早くゴール前に入ってくる。縦パスと3人目の動き出しのタイミングを合わせる事ができればゴール前でフリーになることができる。
基本は2対2なので、まずはシュートを狙う→相手が中央に寄る→サイドに縦パスのコースができて守備のラインを突破するコースが増えるという部分を忘れないように気を付ける(最初から縦パスだけを考えてプレーしないように)
 
                    
                
                        2対2+2対2+GK
                    
                    
                 目的/上達スキル
目的/上達スキル
                    
                        攻撃の個人戦術と連携で相手を崩す
                    
                 目安所要時間
目安所要時間
                    
                        20-30
                    
                 手順
手順
                    
                        1.センターラインでコートを2分割し、前と後ろのコートに各チーム2人づつ選手を配置。センターラインはパスでのみ超える事が出来る。GKにボールを戻しても良い。
GKから前のコートにいる選手に直接パスもOK。
                                                GKから前のコートにいる選手に直接パスもOK。
                        2.最終的にゴールを決める。役割を交代しながら行う。
                        
                                             指導のコツ・ポイント
指導のコツ・ポイント
                    
                        前線は個人戦術(裏を突く・相手の視野から消える・開く・駆け引き)
仲間との連携
コミュニケーション
                仲間との連携
コミュニケーション
 
            
                    サッカー監修:川村 元雄
【指導歴】
ヴォルティス徳島U12、大塚製薬U12、U15、徳島ヴォルティスU12、
日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ四国担当、徳島ヴォルティスアカデミーダイレクター、
徳島ヴォルティス普及部長、FC東京普及部長、
日本サッカー協会公認B級養成講習会インストラクター(FC東京コース)
【資格】
日本サッカー協会公認A級ジェネラル・日本サッカー協会公認キッズリーダーチーフインストラクター
フットサル監修:小西 鉄平
【指導歴】
FリーグU23選抜監督、ミャンマー女子フットサル代表監督
日本サッカー協会フットサルインストラクター、AFC(アジアサッカー連盟)フットサルインストラクター
【資格】
JFA公認A級コーチジェネラルライセンス・JFA公認フットサルB級コーチライセンス
横山 哲久
【指導歴】
ASV ペスカドーラ町田 監督、FC VIGORE 監督
【資格】
日本サッカー協会公認B級ライセンス・日本サッカー協会公認フットサルB級ライセンス
※全コーチボンフィンサッカースクール所属
            【指導歴】
ヴォルティス徳島U12、大塚製薬U12、U15、徳島ヴォルティスU12、
日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ四国担当、徳島ヴォルティスアカデミーダイレクター、
徳島ヴォルティス普及部長、FC東京普及部長、
日本サッカー協会公認B級養成講習会インストラクター(FC東京コース)
【資格】
日本サッカー協会公認A級ジェネラル・日本サッカー協会公認キッズリーダーチーフインストラクター
フットサル監修:小西 鉄平
【指導歴】
FリーグU23選抜監督、ミャンマー女子フットサル代表監督
日本サッカー協会フットサルインストラクター、AFC(アジアサッカー連盟)フットサルインストラクター
【資格】
JFA公認A級コーチジェネラルライセンス・JFA公認フットサルB級コーチライセンス
横山 哲久
【指導歴】
ASV ペスカドーラ町田 監督、FC VIGORE 監督
【資格】
日本サッカー協会公認B級ライセンス・日本サッカー協会公認フットサルB級ライセンス
※全コーチボンフィンサッカースクール所属
 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                