
12月のトレーニングメニュー

先月から続くテーマは「スプリント強化」
速く走るためには上半身・体幹を使えた上で動かしていかなくてはいけません。
そのための第一歩となるトレーニング構成となっています。
今までの基礎的なトレーニングを土台に複雑なエクササイズ種目も入ってきています。
少しずつレベルを上げていきましょう!
シンプルなエクササイズも目的に応じてみるポイントも変わってきます。
どんどん挑戦することが大切になりますので、できないことを責めずに前向きに攻めていきましょう。
今月もJリーグアカデミートレーナーが指導しています。
文字で解説しているポイントと合わせて、フォームの修正方法や声の掛け方など是非参考にしてください。
速く走るためには上半身・体幹を使えた上で動かしていかなくてはいけません。
そのための第一歩となるトレーニング構成となっています。
今までの基礎的なトレーニングを土台に複雑なエクササイズ種目も入ってきています。
少しずつレベルを上げていきましょう!
シンプルなエクササイズも目的に応じてみるポイントも変わってきます。
どんどん挑戦することが大切になりますので、できないことを責めずに前向きに攻めていきましょう。
今月もJリーグアカデミートレーナーが指導しています。
文字で解説しているポイントと合わせて、フォームの修正方法や声の掛け方など是非参考にしてください。

株式会社ナズーは、トップアスリートからジュニアアスリート、スポーツ愛好家の怪我や痛みの治療をはじめ、 スポーツ競技復帰に向けたリハビリテーションを得意としているスポーツマッサージ鍼灸治療院であり、経験豊富なトレーナーを派遣している。
代表の並木はサッカー日本代表としてFIFAワールドカップフランス大会、日韓大会、ドイツ大会に帯同。そのほかU-23日本代表のアスレティックトレーナーとして4度のオリンピックに帯同しており、U-17ワールドカップへの帯同実績もある。
また現在までにU-19サッカー日本代表、Jリーグ、各世代のサッカーを中心に、WJBL、社会人ラグビー、ソフトボール、モトクロス、卓球、陸上、アーティストなど様々な競技や分野にアスレティックトレーナーを派遣している。
さらには講演会やセミナー、専門学校などの教育機関に講師を派遣するなど後進育成にも力を入れている。
「一人一人の健康な人生をサポートする」を企業理念として掲げ、世の中の人々の『健康』をあらゆる方向からサポートし、一人一人の「楽しく、豊かに、生き生きと」生きる、そんな『健康な人生』をサポートしている。
代表の並木はサッカー日本代表としてFIFAワールドカップフランス大会、日韓大会、ドイツ大会に帯同。そのほかU-23日本代表のアスレティックトレーナーとして4度のオリンピックに帯同しており、U-17ワールドカップへの帯同実績もある。
また現在までにU-19サッカー日本代表、Jリーグ、各世代のサッカーを中心に、WJBL、社会人ラグビー、ソフトボール、モトクロス、卓球、陸上、アーティストなど様々な競技や分野にアスレティックトレーナーを派遣している。
さらには講演会やセミナー、専門学校などの教育機関に講師を派遣するなど後進育成にも力を入れている。
「一人一人の健康な人生をサポートする」を企業理念として掲げ、世の中の人々の『健康』をあらゆる方向からサポートし、一人一人の「楽しく、豊かに、生き生きと」生きる、そんな『健康な人生』をサポートしている。
Other video
この投稿者の他の動画
-
【速く、強く走る】壁押し&脚抜き
サッカー 2021/11/21 -
【キック力向上の股関節トレーニング】アウフバウトレーニ…
サッカー 2019/01/07 -
【基礎の再確認!】スクワット(ダメな例もあり)
サッカー 2020/07/10 -
【ウォーミングアップ前の準備2】たけふみ
サッカー 2020/07/20 -
【スクワットのバリエーション4】スクワット&ヒップエク…
サッカー 2020/05/19 -
【体幹のスムーズな動き作り】ランジ逆側ローテーション
サッカー 2018/09/10 -
【体力&持久力&ジャンプ】バービージャンプ
サッカー 2020/03/29 -
【強くヘディングするのための腹筋】クランチ
サッカー 2019/02/20 -
バランス・ウォーキング
サッカー 2023/03/11 -
【ダッシュの前の準備】グルーツアクティベーション
サッカー 2019/05/09 -
【体幹&肩甲骨】フロントブリッジローテーション
サッカー 2021/10/06 -
【股関節を上手に使う】ケトルベルスイング
サッカー 2019/10/19