 
                    
                
                        ドリブル① インサイドアウト
                    
                    
                 目的/上達スキル
目的/上達スキル
                    
                        細かいボールタッチ
顔を上げて周りを見る。
                顔を上げて周りを見る。
 目安所要時間
目安所要時間
                    
                        10分~15分
                    
                 手順
手順
                    
                        1.【ルール】
マーカーに合わせてジグザグにドリブルをする。
指定された場所を使い(今回の動画はインサイド・アウトサイド)ドリブルを行う。
                                                マーカーに合わせてジグザグにドリブルをする。
指定された場所を使い(今回の動画はインサイド・アウトサイド)ドリブルを行う。
                        2.【1人で行う】
アウトサイドでボールを触ったら顔をあげる。
また遠くを観るように心がける。
失敗しない一番早いスピードで行う。
【複数人で行う】
同上
対面また横より相手が来る事を感じながらぶつからないように行う。
                                            アウトサイドでボールを触ったら顔をあげる。
また遠くを観るように心がける。
失敗しない一番早いスピードで行う。
【複数人で行う】
同上
対面また横より相手が来る事を感じながらぶつからないように行う。
 指導のコツ・ポイント
指導のコツ・ポイント
                    
                        ドリル形式の為、正確性またスピードを求めて行う。
いつ顔をあげるのか?も考える。
                いつ顔をあげるのか?も考える。
 
                    
                
                        ドリブル② 足裏インサイド
                    
                    
                 目的/上達スキル
目的/上達スキル
                    
                        細かいボールタッチ
顔を上げて周りを見る。
                顔を上げて周りを見る。
 目安所要時間
目安所要時間
                    
                        10分~15分
                    
                 手順
手順
                    
                        1.【ルール】
マーカーに合わせてジグザグにドリブルをする。
指定された場所を使いドリブルを行う。
                                                マーカーに合わせてジグザグにドリブルをする。
指定された場所を使いドリブルを行う。
                        2.【1人で行う】
足裏でボールを触ったら顔をあげる。
また遠くを観るように心がける。
失敗しない一番早いスピードで行う。
【複数人で行う】
同上
対面また横より相手が来る事を感じながらぶつからないように行う。
                                            足裏でボールを触ったら顔をあげる。
また遠くを観るように心がける。
失敗しない一番早いスピードで行う。
【複数人で行う】
同上
対面また横より相手が来る事を感じながらぶつからないように行う。
 指導のコツ・ポイント
指導のコツ・ポイント
                    
                        ドリル形式の為、正確性またスピードを求めて行う。
いつ顔をあげるのか?も考える。
                いつ顔をあげるのか?も考える。
 
                    
                
                        ドリブル③ アウトアウト
                    
                    
                 目的/上達スキル
目的/上達スキル
                    
                        細かいボールタッチ
顔を上げて周りを見る。
                顔を上げて周りを見る。
 目安所要時間
目安所要時間
                    
                        10分~15分
                    
                 手順
手順
                    
                        1.【ルール】
マーカーに合わせてジグザグにドリブルをする。
指定された場所を使いドリブルを行う。
                                                マーカーに合わせてジグザグにドリブルをする。
指定された場所を使いドリブルを行う。
                        2.【1人で行う】
2回目のアウトサイドでボールを触ったら顔をあげる。
また遠くを観るように心がける。
失敗しない一番早いスピードで行う。
【複数人で行う】
同上
対面また横より相手が来る事を感じながらぶつからないように行う。
                                            2回目のアウトサイドでボールを触ったら顔をあげる。
また遠くを観るように心がける。
失敗しない一番早いスピードで行う。
【複数人で行う】
同上
対面また横より相手が来る事を感じながらぶつからないように行う。
 指導のコツ・ポイント
指導のコツ・ポイント
                    
                        ドリル形式の為、正確性またスピードを求めて行う。
いつ顔をあげるのか?も考える。
1回や3回ではなく2回で強弱をつけることがテクニック向上の一つ。
                いつ顔をあげるのか?も考える。
1回や3回ではなく2回で強弱をつけることがテクニック向上の一つ。
 
                    
                
                        ドリブルターン① インサイドフック
                    
                    
                 目的/上達スキル
目的/上達スキル
                    
                        方向転換のトレーニング。
顔を上げる。
思ったところにボールを運ぶ。
                顔を上げる。
思ったところにボールを運ぶ。
 目安所要時間
目安所要時間
                    
                        10分~15分
                    
                 手順
手順
                    
                        1.マーカーに合わせてジグザグにドリブルターンをする。
インサイドフックを使いドリブルターンを行う。
                                                インサイドフックを使いドリブルターンを行う。
                        2.【1人で行う】
一歩に一回でボールを触りドリブルをする。
サイドのマーカーに向かいインサイドでターンをする。
逆の足に持ち替えドリブルをする。
【複数人で行う】
同上
対面また横より相手が来る事を感じながらぶつからないように行う。
                                            一歩に一回でボールを触りドリブルをする。
サイドのマーカーに向かいインサイドでターンをする。
逆の足に持ち替えドリブルをする。
【複数人で行う】
同上
対面また横より相手が来る事を感じながらぶつからないように行う。
 指導のコツ・ポイント
指導のコツ・ポイント
                    
                        ターンする先を顔を上げて確認する。
ターンの方向は次のマーカーに向けて。
ターンの際は軸足をしっかり踏み込み、ボールと一緒に進む。(ボールだけが先に行かないように)
                ターンの方向は次のマーカーに向けて。
ターンの際は軸足をしっかり踏み込み、ボールと一緒に進む。(ボールだけが先に行かないように)
 
                    
                
                        ドリブルターン② アウトサイドフック
                    
                    
                 目的/上達スキル
目的/上達スキル
                    
                        方向転換のトレーニング。
顔を上げる。
思ったところにボールを運ぶ。
                顔を上げる。
思ったところにボールを運ぶ。
 目安所要時間
目安所要時間
                    
                        10分~15分
                    
                 手順
手順
                    
                        1.マーカーに合わせてジグザグにドリブルターンをする。
アウトサイドを使いドリブルターンを行う。
                                                アウトサイドを使いドリブルターンを行う。
                        2.【1人で行う】
一歩に一回でボールを触りドリブルをする。
サイドのマーカーに向かいアウトサイドでターンをする。
逆の足に持ち替えドリブルをする。
【複数人で行う】
同上
対面また横より相手が来る事を感じながらぶつからないように行う。
                                            一歩に一回でボールを触りドリブルをする。
サイドのマーカーに向かいアウトサイドでターンをする。
逆の足に持ち替えドリブルをする。
【複数人で行う】
同上
対面また横より相手が来る事を感じながらぶつからないように行う。
 指導のコツ・ポイント
指導のコツ・ポイント
                    
                        ターンする先を顔を上げて確認する。
ターンの方向は次のマーカーに向けて。
ターンの際は軸足をしっかり踏み込み、ボールと一緒に進む。(ボールだけが先に行かないように)
                ターンの方向は次のマーカーに向けて。
ターンの際は軸足をしっかり踏み込み、ボールと一緒に進む。(ボールだけが先に行かないように)
 
                    
                
                        ドリブルターン③ ルーレット
                    
                    
                 目的/上達スキル
目的/上達スキル
                    
                        方向転換のトレーニング。
顔を上げる。
思ったところにボールを運ぶ。
                顔を上げる。
思ったところにボールを運ぶ。
 目安所要時間
目安所要時間
                    
                        10分~15分
                    
                 手順
手順
                    
                        1.マーカーに合わせてジグザグにドリブルターンをする。
指定された場所を使いドリブルターンを行う。
                                                指定された場所を使いドリブルターンを行う。
                        2.【1人で行う】
一歩に一回でボールを触りドリブルをする。
サイドのマーカーに向かいルーレットでターンをする。
逆の足に持ち替えドリブルをする。
【複数人で行う】
同上
対面また横より相手が来る事を感じながらぶつからないように行う。
                                            一歩に一回でボールを触りドリブルをする。
サイドのマーカーに向かいルーレットでターンをする。
逆の足に持ち替えドリブルをする。
【複数人で行う】
同上
対面また横より相手が来る事を感じながらぶつからないように行う。
 指導のコツ・ポイント
指導のコツ・ポイント
                    
                        ターンする先を顔を上げて確認する。
ターンの方向は次のマーカーに向けて。
ターンの際は軸足をしっかり踏み込み、ボールと一緒に進む。(ボールだけが先に行かないように)
                ターンの方向は次のマーカーに向けて。
ターンの際は軸足をしっかり踏み込み、ボールと一緒に進む。(ボールだけが先に行かないように)
 
                    
                
                        ドリブルターン④ 270°ターン
                    
                    
                 目的/上達スキル
目的/上達スキル
                    
                        方向転換のトレーニング。
顔を上げる。
思ったところにボールを運ぶ。
                顔を上げる。
思ったところにボールを運ぶ。
 目安所要時間
目安所要時間
                    
                        10分~15分
                    
                 手順
手順
                    
                        1.マーカーに合わせてジグザグにドリブルターンをする。
アウトサイドを使いドリブルターンを行う。
                                                アウトサイドを使いドリブルターンを行う。
                        2.【1人で行う】
一歩に一回でボールを触りドリブルをする。
サイドのマーカーに向かい体で一度ブロックをしてターンをする。
逆の足に持ち替えドリブルをする。
【複数人で行う】
同上
対面また横より相手が来る事を感じながらぶつからないように行う。
                                            一歩に一回でボールを触りドリブルをする。
サイドのマーカーに向かい体で一度ブロックをしてターンをする。
逆の足に持ち替えドリブルをする。
【複数人で行う】
同上
対面また横より相手が来る事を感じながらぶつからないように行う。
 指導のコツ・ポイント
指導のコツ・ポイント
                    
                        ターンする先を顔を上げて確認する。
ターンの方向は次のマーカーに向けて。
ターンの際は軸足をしっかり踏み込み、ボールと一緒に進む。(ボールだけが先に行かないように)
                ターンの方向は次のマーカーに向けて。
ターンの際は軸足をしっかり踏み込み、ボールと一緒に進む。(ボールだけが先に行かないように)
 
                    
                
                        ドリブルターン⑤ クライフターン
                    
                    
                 目的/上達スキル
目的/上達スキル
                    
                        方向転換のトレーニング。
顔を上げる。
思ったところにボールを運ぶ。
                顔を上げる。
思ったところにボールを運ぶ。
 目安所要時間
目安所要時間
                    
                        10分~15分
                    
                 手順
手順
                    
                        1.マーカーに合わせてジグザグにドリブルターンをする。
指定された場所を使いドリブルターンを行う。
                                                指定された場所を使いドリブルターンを行う。
                        2.【1人で行う】
一歩に一回でボールを触りドリブルをする。
サイドのマーカーに向かいクライフターンをする。
逆の足に持ち替えドリブルをする。
【複数人で行う】
同上
対面また横より相手が来る事を感じながらぶつからないように行う。
                                            一歩に一回でボールを触りドリブルをする。
サイドのマーカーに向かいクライフターンをする。
逆の足に持ち替えドリブルをする。
【複数人で行う】
同上
対面また横より相手が来る事を感じながらぶつからないように行う。
 指導のコツ・ポイント
指導のコツ・ポイント
                    
                        ターンする先を顔を上げて確認する。
ターンの方向は次のマーカーに向けて。
ターンの際は軸足をしっかり踏み込み、ボールと一緒に進む。(ボールだけが先に行かないように)
                ターンの方向は次のマーカーに向けて。
ターンの際は軸足をしっかり踏み込み、ボールと一緒に進む。(ボールだけが先に行かないように)
 
                    
                
                        4VS4ドリブル突破ゲーム
                    
                    
                 目的/上達スキル
目的/上達スキル
                    
                        ドリブル突破できるタイミングを逃さない
ドリブルするコースを状況を見て判断する
                ドリブルするコースを状況を見て判断する
 目安所要時間
目安所要時間
                    
                        15分
                    
                 手順
手順
                    
                        1.両サイドにコーンのゴールを任意の広さで作る。
                        
                                                
                        2.コーチに言われた人数がピッチ内でプレーする、それ以外はGK
シュートはひざ下のみ、ドリブル突破は3点(シュートは1点)
※コーチに近い方に立っている選手から順にピッチ内に出てくる
ボールが出たらコーチから再開
                                            シュートはひざ下のみ、ドリブル突破は3点(シュートは1点)
※コーチに近い方に立っている選手から順にピッチ内に出てくる
ボールが出たらコーチから再開
 指導のコツ・ポイント
指導のコツ・ポイント
                    
                        ・シュートを狙いながら、ドリブル突破できるチャンスを逃さない
・相手を見てドリブルするコースを判断する
                ・相手を見てドリブルするコースを判断する
 
            
                    サッカー監修:川村 元雄
【指導歴】
ヴォルティス徳島U12、大塚製薬U12、U15、徳島ヴォルティスU12、
日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ四国担当、徳島ヴォルティスアカデミーダイレクター、
徳島ヴォルティス普及部長、FC東京普及部長、
日本サッカー協会公認B級養成講習会インストラクター(FC東京コース)
【資格】
日本サッカー協会公認A級ジェネラル・日本サッカー協会公認キッズリーダーチーフインストラクター
フットサル監修:小西 鉄平
【指導歴】
FリーグU23選抜監督、ミャンマー女子フットサル代表監督
日本サッカー協会フットサルインストラクター、AFC(アジアサッカー連盟)フットサルインストラクター
【資格】
JFA公認A級コーチジェネラルライセンス・JFA公認フットサルB級コーチライセンス
横山 哲久
【指導歴】
ASV ペスカドーラ町田 監督、FC VIGORE 監督
【資格】
日本サッカー協会公認B級ライセンス・日本サッカー協会公認フットサルB級ライセンス
※全コーチボンフィンサッカースクール所属
            【指導歴】
ヴォルティス徳島U12、大塚製薬U12、U15、徳島ヴォルティスU12、
日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ四国担当、徳島ヴォルティスアカデミーダイレクター、
徳島ヴォルティス普及部長、FC東京普及部長、
日本サッカー協会公認B級養成講習会インストラクター(FC東京コース)
【資格】
日本サッカー協会公認A級ジェネラル・日本サッカー協会公認キッズリーダーチーフインストラクター
フットサル監修:小西 鉄平
【指導歴】
FリーグU23選抜監督、ミャンマー女子フットサル代表監督
日本サッカー協会フットサルインストラクター、AFC(アジアサッカー連盟)フットサルインストラクター
【資格】
JFA公認A級コーチジェネラルライセンス・JFA公認フットサルB級コーチライセンス
横山 哲久
【指導歴】
ASV ペスカドーラ町田 監督、FC VIGORE 監督
【資格】
日本サッカー協会公認B級ライセンス・日本サッカー協会公認フットサルB級ライセンス
※全コーチボンフィンサッカースクール所属
 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                