動画の冒頭2分を無料視聴できます(動画本編5分)
プレミアム会員への登録はこちら
足を速くするためのトレーニング6種 後編


●足を速くするためのトレーニングで自己ベストを目指そう!
こんにちは!今月の動画テーマは「足を速くするためのトレーニング」です。瞬発力を高め、力強く速い走りを目指すためのエクササイズを紹介します。短距離でも長距離でも、スピードを高めることは競技力向上の鍵です。足が速くなりたい方は必見!
●体幹とフォームの見直しで加速!
スピードを上げるためには、体幹の安定と効率のよいフォームが欠かせません。体幹をしっかりと鍛え、正しい姿勢を保つことで、より速く、そして無駄のない動きが可能になります。動画では、この体幹とフォームのポイントを詳しく解説します。
●瞬発力を引き出すためのトレーニング
スピードには瞬発力も重要です。今回は、瞬発力を鍛えるためのジャンプ系エクササイズや、素早いステップワークを取り入れています。これにより、スタートダッシュや加速力を一段とアップさせることができます。
●ストライドとピッチの改善でさらに速く!
走りのスピードは、ストライド(歩幅)とピッチ(歩数)の掛け合わせで決まります。動画では、これらを効率的に改善するためのトレーニングも紹介。パワフルな蹴り出しとスムーズなピッチを身につけて、競技で差をつけましょう!
●自分史上最高のスピードを手に入れよう!
宮内トレーナーが詳しく解説するエクササイズを参考に、足を速くするための基礎と応用をしっかりと身につけましょう。このトレーニングを継続して取り入れれば、競技において目に見える結果が出てきます。今月も一緒に楽しみながら、最高のスピードを目指して頑張りましょう!
少しずつ前進して周りと差をつけよう!

nazoo(ナズー)
株式会社ナズーは、トップアスリートからジュニアアスリート、スポーツ愛好家の怪我や痛みの治療をはじめ、 スポーツ競技復帰に向けたリハビリテーションを得意としているスポーツマッサージ鍼灸治療院であり、経験豊富なトレーナーを派遣している。
代表の並木はサッカー日本代表としてFIFAワールドカップフランス大会、日韓大会、ドイツ大会に帯同。そのほかU-23日本代表のアスレティックトレーナーとして4度のオリンピックに帯同しており、U-17ワールドカップへの帯同実績もある。
また現在までにU-19サッカー日本代表、Jリーグ、各世代のサッカーを中心に、WJBL、社会人ラグビー、ソフトボール、モトクロス、卓球、陸上、アーティストなど様々な競技や分野にアスレティックトレーナーを派遣している。
さらには講演会やセミナー、専門学校などの教育機関に講師を派遣するなど後進育成にも力を入れている。
「一人一人の健康な人生をサポートする」を企業理念として掲げ、世の中の人々の『健康』をあらゆる方向からサポートし、一人一人の「楽しく、豊かに、生き生きと」生きる、そんな『健康な人生』をサポートしている。
関連するおすすめの動画
-
中学生 | 5月のトレーニングメニュー(解説編)
#フィジカルトレーニング
サッカー 2021/04/30 -
ステップワーク+守備編
#コンディショニング
#フィジカルトレーニング
サッカー 2023/01/05 -
俊敏性(前編)
#コンディショニング
#フィジカルトレーニング
サッカー 2024/03/06 -
中学生 | 5月のトレーニングメニュー(指導編)
#フィジカルトレーニング
サッカー 2021/04/30 -
サッカーで一番多い怪我「足首の捻挫」について
#コンディショニング
サッカー 2021/01/27 -
7月のトレーニングメニュー
#コンディショニング
#フィジカルトレーニング
サッカー 2021/07/01 -
アジリティトレーニング 「アジリティの前に行うエクササイズ」
#コンディショニング
#フィジカルトレーニング
サッカー 2023/10/10 -
捻挫予防・リハビリのエクササイズ編
#コンディショニング
サッカー 2021/01/27 -
セルフコンディショニング②
#コンディショニング
サッカー 2020/08/11 -
食事・栄養・睡眠③
#コンディショニング
サッカー 2020/11/30 -
小中学生を悩ませる・オスグッド病②
#トレーニング
#コンディショニング
サッカー 2021/06/15 -
RICE処置①
#コンディショニング
サッカー 2020/10/22