僕は、トラップがとても苦手なので、トラップが上手くなる方法を知りたい。
要望の背景
チームで全く活躍できず、サッカーを辞めたいと思った。
けど、もう一度チャレンジしてみたいと思い、ネットで情報を漁っていたところ、このサイトを見つけた。
是非教えていただきたいです!
Sufu認定指導者の回答
ボンフィンサッカースクール
お問い合わせいただき、ありがとうございました。
トラップが苦手…とのこと。得意なものがあるのでしょうが、どうしても苦手なことに意識がいってしまうことはよくありますよね。
現在もサッカーを辞めずに良かった!という心境の下でプレーされていることを望みながら、今回の編集を行いました。
試合中には”相手”が存在しますから、なかなか上手くいかないことが多いと思います。
そこで今回は相手がいる中のものを多くご紹介させていただきました。
コツをつかみながら実戦で活かされれば幸いです。
この記事をお気に入り
お気に入り済み
浮き球のコントロール
この動画をお気に入り
お気に入り済み
目的/上達スキル
浮き球の処理の技術を向上させる
目安所要時間
15-20
手順
1.2人1組で行い、上にボールを投げてトラップ役はクッションコントロールでボールをコントロールする。
2.次は3人1組で行う。(ボールを投げる人、攻撃役、守備役)。
攻撃役に対して上にボールを投げて、守備役が守備に入る。
攻撃役は奪われないようにフィニッシュまで持っていく。
攻撃役に対して上にボールを投げて、守備役が守備に入る。
攻撃役は奪われないようにフィニッシュまで持っていく。
指導のコツ・ポイント
しっかりとボールを見る(ボールが浮いている間に相手を見る)
膝を柔らかく使う
ボールのバウンドを一回で無くすクッションコントロール
コントロールは相手の足が届かなく、次のプレーがしやすい場所に
膝を柔らかく使う
ボールのバウンドを一回で無くすクッションコントロール
コントロールは相手の足が届かなく、次のプレーがしやすい場所に
浮き球のコントロール&攻撃の崩し
この動画をお気に入り
お気に入り済み
目的/上達スキル
ウェッジコントロールを身につける、仲間を利用した攻撃の崩しを身につける
目安所要時間
15-20
手順
1.守備役がボールを持ち攻撃役に浮き球を投げる。
2.攻撃役はウェッジコントロールを行い、自分のボールにする。
3.サイドにいるフリーマンを使いながらフィニッシュまで持っていく。
※サイドにいるフリーマンを使わないでフィニッシュもオッケー。
※サイドにいるフリーマンを使わないでフィニッシュもオッケー。
指導のコツ・ポイント
ウェッジコントロールは相手のプレッシャーにかからない場所にコントロールする
サイドにいる仲間とのワンツー・出すふりして突破などいろいろなバリエーションにチャレンジ
サイドにいる仲間とのワンツー・出すふりして突破などいろいろなバリエーションにチャレンジ
ボールの勢いを吸収するコントロール
この動画をお気に入り
お気に入り済み
目的/上達スキル
ボールの勢いを吸収する為に、クッションを利用したコントロールを身につける。
目安所要時間
15分
手順
1.投げたボールをももでボールの勢いを吸収してコントロールし、パスを返す。
2.対面でパス&コントロールを行う。
指導のコツ・ポイント
ボールを触る瞬間、ボールの勢いに合わせてコントロールするももを引く事で、クッションの役割を果たし、ボールの勢いを吸収する。
ボールをコントロールする際に軽くジャンプをしてからボールを止める事で、ボールの勢いを吸収する。膝下を柔らかく、ボールの勢いにタイミングを合わせる。
ボールをコントロールする際に軽くジャンプをしてからボールを止める事で、ボールの勢いを吸収する。膝下を柔らかく、ボールの勢いにタイミングを合わせる。
コントロール&ターン
この動画をお気に入り
お気に入り済み
目的/上達スキル
ボールを受けるタイミング、相手にボールを奪われないコントロール&ターンを身につける
目安所要時間
10-15
手順
1.マーカーで中央に横長の長方形のエリアを作る。
2.ボールの受け手はそのエリアの中で相手よりも(DFが取りに来ている前提)遠い足でコントロール&ターン。
3.手順2を繰り返し行う。
指導のコツ・ポイント
受け手は動きながらボールを受ける
タイミングを取る
受ける前に周りを見る
相手より遠い足でコントロール&ターンを行う
タイミングを取る
受ける前に周りを見る
相手より遠い足でコントロール&ターンを行う
スペースヘのコントロール
この動画をお気に入り
お気に入り済み
目的/上達スキル
前方のスペースへボールと一緒にスピードに乗って侵入する
スペースにボールをコントロールしている間に次にパスを出す人を確認する。
スペースにボールをコントロールしている間に次にパスを出す人を確認する。
目安所要時間
10分
手順
1.コーンのゲートを向かい合わせて少し対角線上に置く。
そのゲートの間に人を立たせる。
そのゲートの間に人を立たせる。
2.ボールを受けた人はスピードにのってコントロールして逆サイドの人にパスを出す。
3.手順2を繰り返す。
指導のコツ・ポイント
ボールを受ける前にスペースを観ておく
ボールに寄るタイミングを取る。
受ける際に足の面(この場合は内側)を固定し、タイミングよく押し出す。
ボールに寄るタイミングを取る。
受ける際に足の面(この場合は内側)を固定し、タイミングよく押し出す。
サッカー監修:川村 元雄
【指導歴】
ヴォルティス徳島U12、大塚製薬U12、U15、徳島ヴォルティスU12、
日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ四国担当、徳島ヴォルティスアカデミーダイレクター、
徳島ヴォルティス普及部長、FC東京普及部長、
日本サッカー協会公認B級養成講習会インストラクター(FC東京コース)
【資格】
日本サッカー協会公認A級ジェネラル・日本サッカー協会公認キッズリーダーチーフインストラクター
フットサル監修:小西 鉄平
【指導歴】
FリーグU23選抜監督、ミャンマー女子フットサル代表監督
日本サッカー協会フットサルインストラクター、AFC(アジアサッカー連盟)フットサルインストラクター
【資格】
JFA公認A級コーチジェネラルライセンス・JFA公認フットサルB級コーチライセンス
横山 哲久
【指導歴】
ASV ペスカドーラ町田 監督、FC VIGORE 監督
【資格】
日本サッカー協会公認B級ライセンス・日本サッカー協会公認フットサルB級ライセンス
※全コーチボンフィンサッカースクール所属
【指導歴】
ヴォルティス徳島U12、大塚製薬U12、U15、徳島ヴォルティスU12、
日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ四国担当、徳島ヴォルティスアカデミーダイレクター、
徳島ヴォルティス普及部長、FC東京普及部長、
日本サッカー協会公認B級養成講習会インストラクター(FC東京コース)
【資格】
日本サッカー協会公認A級ジェネラル・日本サッカー協会公認キッズリーダーチーフインストラクター
フットサル監修:小西 鉄平
【指導歴】
FリーグU23選抜監督、ミャンマー女子フットサル代表監督
日本サッカー協会フットサルインストラクター、AFC(アジアサッカー連盟)フットサルインストラクター
【資格】
JFA公認A級コーチジェネラルライセンス・JFA公認フットサルB級コーチライセンス
横山 哲久
【指導歴】
ASV ペスカドーラ町田 監督、FC VIGORE 監督
【資格】
日本サッカー協会公認B級ライセンス・日本サッカー協会公認フットサルB級ライセンス
※全コーチボンフィンサッカースクール所属