小学生低学年のアジリティトレーニング①

自分の身体を思い通りに動かす
俊敏性を養う
俊敏性を養う

15秒

1.1歩ずつでコーンを超えていく

楽しみながら行う
できるだけ早く走る
できるだけ早く走る
小学生低学年のアジリティトレーニング②

自分の身体を思い通りに動かす
俊敏性を養う
俊敏性を養う

1.2歩づつ足を入れて、できるだけ早く走る

楽しみながら行う
できるだけ早く走る
できるだけ早く走る
小学生低学年のアジリティトレーニング③

自分の身体を思い通りに動かす
俊敏性を養う
俊敏性を養う

15秒

1.サイドステップでコーンをよけていく

楽しみながら行う
小学生低学年のアジリティトレーニング④

自分の身体を思い通りに動かす
俊敏性を養う
俊敏性を養う

1.1番が前
2番が右
3番が後ろ
4番が左
コーチのナンバーコールに素早く反応して指定されたコーンを素早く回る
2番が右
3番が後ろ
4番が左
コーチのナンバーコールに素早く反応して指定されたコーンを素早く回る

楽しみながら行う
できるだけ早く走る
できるだけ早く走る
小学生低学年のアジリティトレーニング⑤

自分の身体を思い通りに動かす
俊敏性を養う
俊敏性を養う

15秒

1.コーチは手に持ったオレンジのマーカーと青のマーカーどちらかを提示する。
子どもたちはその色を確認して逃げる役と追いかける役を素早く判断して行動する
子どもたちはその色を確認して逃げる役と追いかける役を素早く判断して行動する

楽しみながら行う
小学生低学年の体幹トレーニング

体のバランス感覚を養う
体幹を鍛える
体幹を鍛える

15秒

1.頑丈なコーンの上を歩きましょう

楽しみながら行う
ゆっくり落ち着けるように声をかける
ゆっくり落ち着けるように声をかける
小学生低学年のドリブルシュート

スピードを上げた状態での正確な技術の習得

15秒

1.オレンジエリアとブルーエリアを設定し、コーチが提示した色のエリアをドリブルで素早く通過して先にゴールした方が勝ち

楽しみながら行う
競争することにより相手を意識しながらプレーすることが精神的な面での刺激になる
競争することにより相手を意識しながらプレーすることが精神的な面での刺激になる

2001年創立の幼児~社会人が活動しているサッカークラブです。