バッティング
要望の背景
効率の良い練習が思い付かない
Sufu認定指導者の回答
BASEBALL ONE(株)
練習メニューを行っていく中では
どのように意識を持って取り組んでいくのか
ということがレベルアップのスピードを上げるために
重要となっていきます。
今回は、各問題点を改善していくための練習メニューを
プランニングさせていただきましたので
こちらから合うものを選び取り組んでいったり
こちらのメニューをサーキットのように
行っていくことで
レベルアップを目指していくことができます。
回数も設定しておりますので
ぜひ取り組んでいってください。
この記事をお気に入り
お気に入り済み
後ろ足に体重を乗せるための練習方法
この動画をお気に入り
お気に入り済み
目的/上達スキル
後ろ足にしっかりと体重を乗せ
前足の着地時にタメを作り
ボールに力を伝えやすくするため
前足の着地時にタメを作り
ボールに力を伝えやすくするため
目安所要時間
約5分(10〜20スイング)
手順
1.バットを構え
前足を上げたところからスタート
前足を上げたところからスタート
2.上げた足をまっすぐ後ろへ下げていく
3.下げた足を元の上げた位置まで戻す
4.元の位置まで戻した足を
投手方向へまっすぐ踏み出し
スイングする
投手方向へまっすぐ踏み出し
スイングする
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・後ろ足の膝がつま先より
前に出ないよう十分に注意すること
・後ろ足の股関節に体重が乗っていくこと
・前足の接地まで後ろ足の膝が
動かないようにすること
《指導のポイント》
・足を戻した時に
上半身が浮かないようにする
・足が動いている時に
上半身がぶれないようにする
・後ろ足の膝がつま先より
前に出ないよう十分に注意すること
・後ろ足の股関節に体重が乗っていくこと
・前足の接地まで後ろ足の膝が
動かないようにすること
《指導のポイント》
・足を戻した時に
上半身が浮かないようにする
・足が動いている時に
上半身がぶれないようにする
こちらは無料ピックアップ動画です。
無料ピックアップ動画一覧はこちら
前足の膝が開かないようにするための練習方法
この動画をお気に入り
お気に入り済み
目的/上達スキル
前膝を開かないようにすることで
体の開きを抑えていくため
体の開きを抑えていくため
目安所要時間
5〜10分(20〜30スイング)
手順
1.骨盤を前傾した状態で
踏み込み足を上げる
踏み込み足を上げる
2.足をあげてトップを作ったら
ステップ足の股関節を内旋させながら
ステップ足を踏み出す。
ステップ足の股関節を内旋させながら
ステップ足を踏み出す。
3.ステップ足が着地する時は
母指球から着地させる。
母指球から着地させる。
4.振り出しのタイミングで
かかとを着地させ
体重移動をしながらスイングする。
かかとを着地させ
体重移動をしながらスイングする。
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・膝を内旋させるのではなく、
股関節から内旋するように指導する。
・前足を内旋させながら
足を着地する時は
目線がブレないように指導する。
・後ろ足の股関節にタメが
出来ているか確認する。
・前足を着地する時に後ろ側の
つま先、膝、腰、肩が
一直線になるように指導する。
《指導のポイント》
・前足を着地させた時に
母指球から着地させる。
・前足を着地させた時に前側の肩が
キャッチャー方向へ入らないように注意する。
・後ろ足の膝がつま先より出てきまうと
太ももの前側に力が入りタメが作れないので
膝はつま先よりも出ないようにする。
・膝を内旋させるのではなく、
股関節から内旋するように指導する。
・前足を内旋させながら
足を着地する時は
目線がブレないように指導する。
・後ろ足の股関節にタメが
出来ているか確認する。
・前足を着地する時に後ろ側の
つま先、膝、腰、肩が
一直線になるように指導する。
《指導のポイント》
・前足を着地させた時に
母指球から着地させる。
・前足を着地させた時に前側の肩が
キャッチャー方向へ入らないように注意する。
・後ろ足の膝がつま先より出てきまうと
太ももの前側に力が入りタメが作れないので
膝はつま先よりも出ないようにする。
頭が突っ込まないようにするための練習方法
この動画をお気に入り
お気に入り済み
目的/上達スキル
インパクト時に頭が突っ込まず
ボールと顔の距離を覚えるため
ボールと顔の距離を覚えるため
目安所要時間
10分程度(30スイング)
手順
1.捕手側の足を曲げ膝を立てた状態で
投手側の足は膝が曲がらないように構える
投手側の足は膝が曲がらないように構える
2.頭の位置がズレないようにスイングする
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・高めにティーを投げてしまうと
上体が浮いてしまうので
バットの軌道にボールを投げること
・インコースにはティーを投げないこと
・頭の位置が出来るだけ
動かないようにすること
・構えたときに頭が傾かないようにすること
《指導のポイント》
・下半身が止まっているので
引き手を背中側へ引くことがあるので
引き手を背中側へ引かないように指導すること
・頭の位置がズレてしまうと
距離感が掴みづらくなるので
頭の位置を確認すること
・この練習をする最初のうちは
ボールを使用しなくてもいいので
膝を着いた状態でスイングだけさせること
・投手方向へ伸ばした足が
曲がらないようにすること
・高めにティーを投げてしまうと
上体が浮いてしまうので
バットの軌道にボールを投げること
・インコースにはティーを投げないこと
・頭の位置が出来るだけ
動かないようにすること
・構えたときに頭が傾かないようにすること
《指導のポイント》
・下半身が止まっているので
引き手を背中側へ引くことがあるので
引き手を背中側へ引かないように指導すること
・頭の位置がズレてしまうと
距離感が掴みづらくなるので
頭の位置を確認すること
・この練習をする最初のうちは
ボールを使用しなくてもいいので
膝を着いた状態でスイングだけさせること
・投手方向へ伸ばした足が
曲がらないようにすること
ステップするタイミングを合わせる練習方法
この動画をお気に入り
お気に入り済み
目的/上達スキル
前側の足を着地させていくタイミングを
バットを持った手の動きと合わせていく
バットを持った手の動きと合わせていく
目安所要時間
約10分(20スイング程度)
手順
1.両足を肩幅くらいまで広げ
バットを構える
バットを構える
2.前足を上げ、前足の膝と
バットのグリップをタッチ
バットのグリップをタッチ
3.タッチした後、前足をバットの長さと
同じくらい(約80センチ)ステップし
バットを持った手は耳の横あたりまで
上げてくる
同じくらい(約80センチ)ステップし
バットを持った手は耳の横あたりまで
上げてくる
4.スイングする
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・中心の軸がぶれないように
まっすぐ立つことを意識すること
・前足の着地とトップを作る
タイミングが同じになるようにすること
《指導のポイント》
・前側の足をまっすぐ踏み出すこと
・グリップと前膝をタッチした際に
グラグラしないように注意すること
・踏み込んだ際に投手方向へ
突っ込まないように注意すること
・中心の軸がぶれないように
まっすぐ立つことを意識すること
・前足の着地とトップを作る
タイミングが同じになるようにすること
《指導のポイント》
・前側の足をまっすぐ踏み出すこと
・グリップと前膝をタッチした際に
グラグラしないように注意すること
・踏み込んだ際に投手方向へ
突っ込まないように注意すること
体重移動ができるようにするための練習方法
この動画をお気に入り
お気に入り済み
目的/上達スキル
スイング時、後ろ足に体重が残らないように
前後の体重移動を意識させるため
前後の体重移動を意識させるため
目安所要時間
5分(10〜20スイング)
手順
1.踏み込んでいく足を
後ろ足の前でクロスさせる
後ろ足の前でクロスさせる
2.お尻を背中側へ出し
上体を軽くベース側へ倒す
上体を軽くベース側へ倒す
3.体重を投手方向へかける
4.体が投手方向へ動き出したら
踏み込み足を投手方向へ出す
踏み込み足を投手方向へ出す
5.踏み込み足が着地したら
スイングする
スイングする
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・足をクロスさせた時に
バランスが取れているのか確認し
腰が抜けないように投手方向へ動き出すこと
・踏み込み足を投手方向へ出していく時に
頭が突っ込んでいないように注意すること
・お尻を背中側に出す事で
上体をベース方向へ傾けること
《指導のポイント》
・踏み込み足のを出すタイミングは
投手方向へ体重がかかった瞬間に出すこと
・足をクロスした時につま先より膝が
前に出ないように注意すること
・後ろ足のタメができているか確認すること
・踏み込み足が着地する前に回転動作に入ってしまうと
体の開きのに繋がるので、踏み込み足が着地してから
スイングするように注意すること
・足をクロスさせた時に
バランスが取れているのか確認し
腰が抜けないように投手方向へ動き出すこと
・踏み込み足を投手方向へ出していく時に
頭が突っ込んでいないように注意すること
・お尻を背中側に出す事で
上体をベース方向へ傾けること
《指導のポイント》
・踏み込み足のを出すタイミングは
投手方向へ体重がかかった瞬間に出すこと
・足をクロスした時につま先より膝が
前に出ないように注意すること
・後ろ足のタメができているか確認すること
・踏み込み足が着地する前に回転動作に入ってしまうと
体の開きのに繋がるので、踏み込み足が着地してから
スイングするように注意すること
振り出し時に腰が開かないようにするための練習方法
この動画をお気に入り
お気に入り済み
目的/上達スキル
振り出し時の腰の開きを防ぐため
目安所要時間
5分(10〜20スイング)
手順
1.投手に対し、普段通り構える
2.構えた位置から後ろ足を背中側へ引く
3.前足に体重を乗せる
4.逆方向を意識してスイングする
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・前足の膝がつま先より前に
出ないように注意すること
・バットを背中側へ引かないように注意し
逆方向を意識してスイングすること
《指導のポイント》
・前足にしっかりと体重を乗せた状態で
スイングしていくこと
・前足の膝がつま先より前に
出ないように注意すること
・バットを背中側へ引かないように注意し
逆方向を意識してスイングすること
《指導のポイント》
・前足にしっかりと体重を乗せた状態で
スイングしていくこと
手首をこねないようにするための練習方法
この動画をお気に入り
お気に入り済み
目的/上達スキル
インパクト時に手首を
こねてしまわないようにするため
こねてしまわないようにするため
目安所要時間
5分(10〜20回)
手順
1.バットを構える
2.バットを構えたら上側の手
(右打者なら右手、左打者なら左手)
の親指をグリップに沿って立てる
(右打者なら右手、左打者なら左手)
の親指をグリップに沿って立てる
3.ゆっくりと振り出し
インパクトの位置までスイングしていく
インパクトの位置までスイングしていく
4.インパクトの位置まで来たら
立てている親指を投手方向へ向けていく
立てている親指を投手方向へ向けていく
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・グリップに沿って上側の親指を立てること
・ゆっくりと振り出し、インパクトの位置まで来たら
親指をゆっくりと投手方向に向けていくこと
《指導のポイント》
・インパクト後に親指を背中の方向へ
倒してしまうことがあるため注意すること
・右打者であれば左手、左打者であれば右手で
バットをまわさないように注意すること
・グリップに沿って上側の親指を立てること
・ゆっくりと振り出し、インパクトの位置まで来たら
親指をゆっくりと投手方向に向けていくこと
《指導のポイント》
・インパクト後に親指を背中の方向へ
倒してしまうことがあるため注意すること
・右打者であれば左手、左打者であれば右手で
バットをまわさないように注意すること
打球に角度をつけるための練習方法
この動画をお気に入り
お気に入り済み
目的/上達スキル
バットにボールを当てる位置を
確認し、角度がついた打球を
打てるようにしていくため
確認し、角度がついた打球を
打てるようにしていくため
目安所要時間
10分(10回×3セット)
手順
1.一度インパクトの位置にバットを出し
ボールの当てる位置を確認する
ボールの当てる位置を確認する
2.バットの軌道を確認しながら
バットを戻しトップを作る
バットを戻しトップを作る
3.バットを戻した時の軌道で
スイング軌道が合うように
ボールを打つ
スイング軌道が合うように
ボールを打つ
4.打った打球の角度を確認する
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・スタンドティーから始める事で
バットがボールの少し下に入る感覚を
覚えること
・一度バットがボールに当たる位置を
確認してからトップを作り
バットの軌道を確認させること
・バットを戻してスイングしていくときに
肩が入りやすくなるので
肩が入らないように気をつけること
《指導のポイント》
・バットの軌道を確認しながら
インパクトに合わせたら
バットを戻してからスイングすること
・バットをボールに当てる位置は
ボールの中心より少し下にすること
・打球の角度が35度〜45度に
なるように打つこと
・スタンドティーから始める事で
バットがボールの少し下に入る感覚を
覚えること
・一度バットがボールに当たる位置を
確認してからトップを作り
バットの軌道を確認させること
・バットを戻してスイングしていくときに
肩が入りやすくなるので
肩が入らないように気をつけること
《指導のポイント》
・バットの軌道を確認しながら
インパクトに合わせたら
バットを戻してからスイングすること
・バットをボールに当てる位置は
ボールの中心より少し下にすること
・打球の角度が35度〜45度に
なるように打つこと
野球専門・動作解析サポート
BASEBALL ONEは
最新の動作解析システムを用いて野球選手をサポートする野球の総合レベルアップ施設です。
愛知県内に7施設展開し、メジャー仕様マウンドやトレーニング施設も設置しています。
動作解析システムを用いて、小学生からプロ野球選手まで累計9,000人以上の選手をサポート。
個人はもちろんのこと、中・高・大学のチームサポートも実施。
BASEBALL ONEは
最新の動作解析システムを用いて野球選手をサポートする野球の総合レベルアップ施設です。
愛知県内に7施設展開し、メジャー仕様マウンドやトレーニング施設も設置しています。
動作解析システムを用いて、小学生からプロ野球選手まで累計9,000人以上の選手をサポート。
個人はもちろんのこと、中・高・大学のチームサポートも実施。