振り出し時に腰が開かないようにするための練習方法
目的/上達スキル
振り出し時の腰の開きを防ぐため
目安所要時間
5分(10〜20スイング)
手順
1.投手に対し、普段通り構える
2.構えた位置から後ろ足を背中側へ引く
3.前足に体重を乗せる
4.逆方向を意識してスイングする
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・前足の膝がつま先より前に
出ないように注意すること
・バットを背中側へ引かないように注意し
逆方向を意識してスイングすること
《指導のポイント》
・前足にしっかりと体重を乗せた状態で
スイングしていくこと
・前足の膝がつま先より前に
出ないように注意すること
・バットを背中側へ引かないように注意し
逆方向を意識してスイングすること
《指導のポイント》
・前足にしっかりと体重を乗せた状態で
スイングしていくこと
後ろ足の膝が捕手側に割れないようにするための練習方法
目的/上達スキル
後ろ足の膝が割れないようにし
スイング時に力が逃げないようにするため
スイング時に力が逃げないようにするため
目安所要時間
5分(20〜30スイング)
手順
1.バットを構える
2.構えた状態で軽く真上にジャンプする
3.バランスを保ったまま、着地する
4.スイングする
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・着地した際にバランスを崩さないようにすること
・着地した際に膝がつま先より前に
出ないように注意すること
《指導のポイント》
・まっすぐ上にジャンプし
股関節で体重を受け止めるようにすること
・体重を踵にかけないこと
・着地した際にバランスを崩さないようにすること
・着地した際に膝がつま先より前に
出ないように注意すること
《指導のポイント》
・まっすぐ上にジャンプし
股関節で体重を受け止めるようにすること
・体重を踵にかけないこと
股関節のタメを作る動きを覚えるメニュー
目的/上達スキル
投球動作、打撃動作において
必要な股関節のタメを作る動作を覚えるため
必要な股関節のタメを作る動作を覚えるため
目安所要時間
5分程度(左右各10回×2セット)
手順
1.両足で立った状態から
真横に足を踏み出していく
真横に足を踏み出していく
2.踏み出した足に体重をかけて
股関節のタメを作る
股関節のタメを作る
3.タメを作った時には膝が前に出たり
腰を反らないよう注意する
腰を反らないよう注意する
4.タメを作った足で地面を蹴って
元の立位姿勢に戻る
元の立位姿勢に戻る
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・踏み出した足の親指側が浮いてしまうと
タメを作りにくくなってしまうため
注意すること
・足を踏み出した際に腰を反ってしまうと
タメを作りにくくなってしまうため
注意すること
・上半身の力は抜いた状態で行うと
股関節のタメを作りやすくなる
・まずは踏み出す足の幅は
大きく広げ過ぎず
できる範囲内で行うこと
《指導のポイント》
・真横に足を踏み出していくように
意識すること
・膝が前に出ないようにお尻を引いた形で
股関節のタメの動きを作ること
・ももが床と平行になるまで
お尻を下げていくこと
・踏み出した足の親指側が浮いてしまうと
タメを作りにくくなってしまうため
注意すること
・足を踏み出した際に腰を反ってしまうと
タメを作りにくくなってしまうため
注意すること
・上半身の力は抜いた状態で行うと
股関節のタメを作りやすくなる
・まずは踏み出す足の幅は
大きく広げ過ぎず
できる範囲内で行うこと
《指導のポイント》
・真横に足を踏み出していくように
意識すること
・膝が前に出ないようにお尻を引いた形で
股関節のタメの動きを作ること
・ももが床と平行になるまで
お尻を下げていくこと
スムーズに肘を入れていくための練習方法
目的/上達スキル
押し手の使い方を覚えるため
目安所要時間
10分(10回×3セット)
手順
1.引き手は押し手の腕を持ち
押し手は肘の高さが肩の高さに
なるように構える
押し手は肘の高さが肩の高さに
なるように構える
2.回転動作に合わせて
押し手の肘を前に出す
押し手の肘を前に出す
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・引き手で押し手側の腕を持つ時に
引き手を引かないようにすること
・押し手の肘が体にくっつかないように
注意すること
・バットが頭から離れないようにすること
《指導のポイント》
・押し手の肘の位置は
肩の高さで構えること
・押し手側の肘が体にくっつかないように
握り拳2つ分あけること
・引き手は押し手の腕を持つが
肘の上辺りを持つこと
・引き手で押し手側の腕を持つ時に
引き手を引かないようにすること
・押し手の肘が体にくっつかないように
注意すること
・バットが頭から離れないようにすること
《指導のポイント》
・押し手の肘の位置は
肩の高さで構えること
・押し手側の肘が体にくっつかないように
握り拳2つ分あけること
・引き手は押し手の腕を持つが
肘の上辺りを持つこと
足のバランスと体重を受ける動きを覚えるメニュー
目的/上達スキル
股関節のタメを作る動きと
体重を受け止める動作を習得する事。
体重移動をする中での
股関節の動きを意識させる為。
体重を受け止める動作を習得する事。
体重移動をする中での
股関節の動きを意識させる為。
目安所要時間
3分程度(10〜20回×2セット)
手順
1.片足立ちとなり
タメを作った形から
横方向にジャンプしていく。
タメを作った形から
横方向にジャンプしていく。
2.反対足で片足立ちとなり
体重を受け止める。
ここで一度止まる。
体重を受け止める。
ここで一度止まる。
3.体重を受け止めた足で
タメを作り反対方向に
ジャンプしていく。
タメを作り反対方向に
ジャンプしていく。
4.左右へのジャンプを繰り返す。
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・まずは狭いジャンプ幅で行ない、
徐々に幅を広げていく。
・ジャンプは上に飛ぶのではなく
横に飛ぶ。
・股関節の動きを意識して行う。
《指導のポイント》
・左右の片足立ちでのバランスと
体重を受け止める動きが重要となる
・上半身がジャンプした方向に
流れないようにする
・ジャンプして片足で
受け止めたらしっかりと止まる
・まずは狭いジャンプ幅で行ない、
徐々に幅を広げていく。
・ジャンプは上に飛ぶのではなく
横に飛ぶ。
・股関節の動きを意識して行う。
《指導のポイント》
・左右の片足立ちでのバランスと
体重を受け止める動きが重要となる
・上半身がジャンプした方向に
流れないようにする
・ジャンプして片足で
受け止めたらしっかりと止まる
体重移動ができるようにするための練習方法
目的/上達スキル
スイング時、後ろ足に体重が残らないように
前後の体重移動を意識させるため
前後の体重移動を意識させるため
目安所要時間
5分(10〜20スイング)
手順
1.踏み込んでいく足を
後ろ足の前でクロスさせる
後ろ足の前でクロスさせる
2.お尻を背中側へ出し
上体を軽くベース側へ倒す
上体を軽くベース側へ倒す
3.体重を投手方向へかける
4.体が投手方向へ動き出したら
踏み込み足を投手方向へ出す
踏み込み足を投手方向へ出す
5.踏み込み足が着地したら
スイングする
スイングする
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・足をクロスさせた時に
バランスが取れているのか確認し
腰が抜けないように投手方向へ動き出すこと
・踏み込み足を投手方向へ出していく時に
頭が突っ込んでいないように注意すること
・お尻を背中側に出す事で
上体をベース方向へ傾けること
《指導のポイント》
・踏み込み足のを出すタイミングは
投手方向へ体重がかかった瞬間に出すこと
・足をクロスした時につま先より膝が
前に出ないように注意すること
・後ろ足のタメができているか確認すること
・踏み込み足が着地する前に回転動作に入ってしまうと
体の開きのに繋がるので、踏み込み足が着地してから
スイングするように注意すること
・足をクロスさせた時に
バランスが取れているのか確認し
腰が抜けないように投手方向へ動き出すこと
・踏み込み足を投手方向へ出していく時に
頭が突っ込んでいないように注意すること
・お尻を背中側に出す事で
上体をベース方向へ傾けること
《指導のポイント》
・踏み込み足のを出すタイミングは
投手方向へ体重がかかった瞬間に出すこと
・足をクロスした時につま先より膝が
前に出ないように注意すること
・後ろ足のタメができているか確認すること
・踏み込み足が着地する前に回転動作に入ってしまうと
体の開きのに繋がるので、踏み込み足が着地してから
スイングするように注意すること
スイング時に前足が伸びないようにするための練習方法
目的/上達スキル
伸び上がりを改善するため
目安所要時間
10分程度(10回×3セット)
手順
1.踏み込み足を着地させた状態で構え
トップを作る
トップを作る
2.スイングをしながら
体全体を沈みこませる
体全体を沈みこませる
3.スイング後は構えた時の高さよりも
低い状態になるように終わる
低い状態になるように終わる
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・スイング後に構えた時の高さより
低くなるようにすること
・ダウンスイングになりやすいので
レベルスイングを意識させること
・上体が突っ込みやすいので
スイングの意識よりも
下半身の意識を持たせること
《指導のポイント》
・上体が突っ込んでしまうと
スイングの意識が強くなってしまうので
最初の構えた位置から沈み込むようにすること
・踏み込み足が開いてしまうと
体が開いてしまうので
スイング後に膝が開かないようにすること
・後ろ足の膝は地面についても良い
・スイング後に構えた時の高さより
低くなるようにすること
・ダウンスイングになりやすいので
レベルスイングを意識させること
・上体が突っ込みやすいので
スイングの意識よりも
下半身の意識を持たせること
《指導のポイント》
・上体が突っ込んでしまうと
スイングの意識が強くなってしまうので
最初の構えた位置から沈み込むようにすること
・踏み込み足が開いてしまうと
体が開いてしまうので
スイング後に膝が開かないようにすること
・後ろ足の膝は地面についても良い
力の伝え方を覚えるメニュー
目的/上達スキル
地面を押す感覚をつかむため
力を伝えやすい動きの獲得するため
力を伝えやすい動きの獲得するため
目安所要時間
5分(左右各5〜10回×2セット)
手順
1.長座の姿勢(足を伸ばして座った姿勢)
から片足を曲げる
から片足を曲げる
2.曲げた足に重心を乗せて
そのまま片足で立ち上がる
そのまま片足で立ち上がる
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・膝の位置を動かさないようにして
重心を前に持っていくと立ち上がりやすくなる
・重視の位置を動かすことを
意識することで体も動かしやすくなる
・できない場合は前から手を引いてあげて
重心を前に持ってくるようにすることで
感覚をつかみやすくなる
・片足でゆっくり座ることができるようになれば
立ち上がりの感覚もわかりやすくなる
・かかとをお尻に近づけると
重心の位置を前に出しやすくなる
《指導のポイント》
・片足立ちをする足の裏は
全体が地面に着いた状態で行うこと
・膝の位置が前に出てしまうと
立ち上がることも難しくなってしまうこと
・頭の位置が後ろにあると
立ち上がりも難しくなる
・膝も左右にぶれてしまわないように
注意すること
・膝の位置を動かさないようにして
重心を前に持っていくと立ち上がりやすくなる
・重視の位置を動かすことを
意識することで体も動かしやすくなる
・できない場合は前から手を引いてあげて
重心を前に持ってくるようにすることで
感覚をつかみやすくなる
・片足でゆっくり座ることができるようになれば
立ち上がりの感覚もわかりやすくなる
・かかとをお尻に近づけると
重心の位置を前に出しやすくなる
《指導のポイント》
・片足立ちをする足の裏は
全体が地面に着いた状態で行うこと
・膝の位置が前に出てしまうと
立ち上がることも難しくなってしまうこと
・頭の位置が後ろにあると
立ち上がりも難しくなる
・膝も左右にぶれてしまわないように
注意すること
野球専門・動作解析サポート
BASEBALL ONEは
最新の動作解析システムを用いて野球選手をサポートする野球の総合レベルアップ施設です。
愛知県内に7施設展開し、メジャー仕様マウンドやトレーニング施設も設置しています。
動作解析システムを用いて、小学生からプロ野球選手まで累計9,000人以上の選手をサポート。
個人はもちろんのこと、中・高・大学のチームサポートも実施。
BASEBALL ONEは
最新の動作解析システムを用いて野球選手をサポートする野球の総合レベルアップ施設です。
愛知県内に7施設展開し、メジャー仕様マウンドやトレーニング施設も設置しています。
動作解析システムを用いて、小学生からプロ野球選手まで累計9,000人以上の選手をサポート。
個人はもちろんのこと、中・高・大学のチームサポートも実施。