こちらは無料ピックアップ動画です。
無料ピックアップ動画一覧はこちら
体の開きを抑える練習方法
目的/上達スキル
ステップ足の着地の際に
肩と腰が開いてしまう選手
に対する修正方法
肩と腰が開いてしまう選手
に対する修正方法
目安所要時間
5〜10分程度
手順
1.胸が横を向き
(右投手は三塁側、左投手は一塁側)
足を揃えて立つ
(右投手は三塁側、左投手は一塁側)
足を揃えて立つ
2.軸足一本で立ち
肩と地面が平行のまま
前足をステップする
肩と地面が平行のまま
前足をステップする
3.ステップ足で地面を蹴り上げ
軸足一本で立った体勢まで戻る
軸足一本で立った体勢まで戻る
4.1回目のステップと同じように
体の開きを抑えた状態で投球する
体の開きを抑えた状態で投球する
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・前足を踏み込んだ時に両足のつま先の
方向が同じ方向を向く
・ステップ時に前足の外側のくるぶしを
キャッチャー方向に向けたまま出していく
《指導のポイント》
・前足を踏み込んだ時に
頭が突っ込まないようにする
・前足を踏み込んだ時に
つま先が膝よりも前に出ないようにする
・踏み出したあと軸足に戻る際は
地面をしっかり蹴り、軸足でまっすぐ立つ
・前足を踏み込んだ時に両足のつま先の
方向が同じ方向を向く
・ステップ時に前足の外側のくるぶしを
キャッチャー方向に向けたまま出していく
《指導のポイント》
・前足を踏み込んだ時に
頭が突っ込まないようにする
・前足を踏み込んだ時に
つま先が膝よりも前に出ないようにする
・踏み出したあと軸足に戻る際は
地面をしっかり蹴り、軸足でまっすぐ立つ
軸足にタメを作る練習方法
目的/上達スキル
ステップ時に軸足の股関節へ
力を貯める動作を作ることで
コントロールを安定させ
球速をアップさせるため
力を貯める動作を作ることで
コントロールを安定させ
球速をアップさせるため
目安所要時間
5~10分(10球程度)
手順
1.両足を揃えた体勢から
両膝がつま先よりも前に出ないように
お尻を引きながら膝を曲げる
両膝がつま先よりも前に出ないように
お尻を引きながら膝を曲げる
2.軸足を手順1でとった形を保ったまま
ステップ足は投球方向へステップする
ステップ足は投球方向へステップする
3.ステップした足をスタートの位置まで戻す
4.手順2、手順3を3回繰り返す
5.4回目のステップ時に
そこまでの3回のステップの動きを
意識し、投球する
そこまでの3回のステップの動きを
意識し、投球する
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・ステップ足を出した時に
上半身も一緒に前に出ないこと
・上下にブレないこと
・軸足がつま先より膝が前に出ないこと
《指導のポイント》
・軸足の股関節を締めるように
意識をすること
・上体が前後左右のブレを無くすこと
・ステップ足を出した時に
上半身も一緒に前に出ないこと
・上下にブレないこと
・軸足がつま先より膝が前に出ないこと
《指導のポイント》
・軸足の股関節を締めるように
意識をすること
・上体が前後左右のブレを無くすこと
投手の股関節の動きを高めるメニュー
目的/上達スキル
股関節の動きの改善
股関節と体幹の動きをコントロールするため
踏み出し足のバランスを高めるため
股関節と体幹の動きをコントロールするため
踏み出し足のバランスを高めるため
目安所要時間
5分程度(左右各10回×2セット)
手順
1.片足を少し浮かせて片足立ちをする
2.浮かせた足の股関節を大きく後ろから
前に回してフロントランジをする
前に回してフロントランジをする
3.前足にしっかりと体重を乗せて
ランジの姿勢を作る
ランジの姿勢を作る
4.前に踏み出した足で
地面を押して元の位置に戻る
地面を押して元の位置に戻る
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・股関節を回す動作の際に
体幹部を動かすことで
真っ直ぐに踏み出しやすくなる
《指導のポイント》
・足を踏み出した時には
上半身が真っ直ぐな状態を維持すること
・股関節を大きく回して
タイミングよく足を踏み出すこと
・ランジの姿勢もよい形を
作れるよう意識すること
・股関節を回す動作の際に
体幹部を動かすことで
真っ直ぐに踏み出しやすくなる
《指導のポイント》
・足を踏み出した時には
上半身が真っ直ぐな状態を維持すること
・股関節を大きく回して
タイミングよく足を踏み出すこと
・ランジの姿勢もよい形を
作れるよう意識すること
上半身が突っ込まないようにする練習方法
目的/上達スキル
体重移動時に上体から先に突っ込む動作を無くし
軸を安定させ投球していくため
軸を安定させ投球していくため
目安所要時間
5~10分(10球程度)
手順
1.キャッチャーの捕球体勢になる
2.体の軸を意識し、両肩の高さが平行のまま
トップを作る
トップを作る
3.軸を前後左右にブレない様に
回転動作を行う
回転動作を行う
4.目線の高さにボールがいくように投げる
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・キャッチャーの体勢から投げること
・投げ終わった後、手や膝を付かず
体勢をキープすること
・上下にブレないこと
《指導のポイント》
・投げる前に前後に勢いをつけないこと
・投げる高さは目線の高さで投げていくこと
・上体の前後左右のブレを無くすこと
・体の軸を意識して投げること
・キャッチャーの体勢から投げること
・投げ終わった後、手や膝を付かず
体勢をキープすること
・上下にブレないこと
《指導のポイント》
・投げる前に前後に勢いをつけないこと
・投げる高さは目線の高さで投げていくこと
・上体の前後左右のブレを無くすこと
・体の軸を意識して投げること
投手の股関節の動きと下半身トレーニングメニュー
目的/上達スキル
投球動作においての体重移動に
必要な股関節の動きを獲得するため
投球動作においての下半身のトレーニング
必要な股関節の動きを獲得するため
投球動作においての下半身のトレーニング
目安所要時間
5分程度(10〜20回×2セット)
手順
1.手を頭の後ろで組み
伸脚を行うぐらいに足を開く
伸脚を行うぐらいに足を開く
2.片足に体重を乗せていくようにして
体重を乗せた足の反対の肘で
つま先をタッチする
体重を乗せた足の反対の肘で
つま先をタッチする
3.体は起こすことなく体重移動を行って
反対足のつま先を対角の肘でタッチする
反対足のつま先を対角の肘でタッチする
4.左右交互に肘でつま先タッチを行っていく
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・後ろ足となる足の膝を伸ばしたままで
行うことで体重がより前にかかり
タッチもしやすくなる
《指導のポイント》
・伸脚動作でお尻が落ちてしまうと
体の回転ができず肘で足を
タッチすることも難しくなってしまう
・体を1回1回起こすのではなく
前に倒した位置で左右の足をタッチしていくこと
・肘で反対足のつま先をタッチできるように行うこと
・後ろ足となる足の膝を伸ばしたままで
行うことで体重がより前にかかり
タッチもしやすくなる
《指導のポイント》
・伸脚動作でお尻が落ちてしまうと
体の回転ができず肘で足を
タッチすることも難しくなってしまう
・体を1回1回起こすのではなく
前に倒した位置で左右の足をタッチしていくこと
・肘で反対足のつま先をタッチできるように行うこと
前足のバランス力を高める練習方法
目的/上達スキル
リリース後にバランスを崩さないようにし
コントロールの安定を目指すため
コントロールの安定を目指すため
目安所要時間
5~10分(10球程度)
手順
1.ステップ足片足で立つ
2.手順1の状態でトップを作る
3.ブレないように投球する
4.リリース後もステップ足一本で立つ
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・上体が前後左右にブレないようにすること
・リリース後ステップ足の股関節を
締める意識を持つこと
・常にステップ足1本で立っていること
《指導のポイント》
・ステップ足の膝を突っ張らないこと
・トップをしっかり作ること
・足の指に力を入れて立つこと
・上体が前後左右にブレないようにすること
・リリース後ステップ足の股関節を
締める意識を持つこと
・常にステップ足1本で立っていること
《指導のポイント》
・ステップ足の膝を突っ張らないこと
・トップをしっかり作ること
・足の指に力を入れて立つこと
体の軸を安定させて投げていく練習方法
目的/上達スキル
体の軸を安定させることで
コントロールを安定させることと
球速アップを目指すため
コントロールを安定させることと
球速アップを目指すため
目安所要時間
5~10分(10球程度)
手順
1.肩幅程に足を開く
2.真上にジャンプする
3.ジャンプの頂点の時に投げる
4.同じ所に着地する
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・両足でジャンプすること
・真上にジャンプすること
・頭がぶれないように体幹に
力を入れること
《指導のポイント》
・上体が前後左右のブレを無くすこと
・トップを早く作ること
・目線の高さに投げること
・両足でジャンプすること
・真上にジャンプすること
・頭がぶれないように体幹に
力を入れること
《指導のポイント》
・上体が前後左右のブレを無くすこと
・トップを早く作ること
・目線の高さに投げること
股関節の柔軟性と動きをよくするメニュー
目的/上達スキル
股関節の柔軟性を獲得するため
股関節の動きの獲得のため
股関節の動きの獲得のため
目安所要時間
3分程度(5〜10往復×1セット)
手順
1.開脚をしてつま先は前側に倒して
手を地面につける
手を地面につける
2.前に体を倒していきながら腕立てをするように
体も地面に近づけていく
体も地面に近づけていく
3.後ろに下がる動きと同時につま先も
上に向けていく
上に向けていく
4.前後する動作を繰り返し行う
指導のコツ・ポイント
《指導のコツ》
・前に出ていく時にはつま先を前に倒していき、
後ろに下がるときはつま先を上にあげることで
より股関節の動きにつながっていくこと
・しっかりと呼吸も行いながら行うこと
《指導のポイント》
・まずは足も開ける範囲で動かしていくこと
・前後の動きもできるだけ幅広く行うこと
・特に後ろに下がる動きでは
股関節の動きを広げることにつながる
・前に出ていく時にはつま先を前に倒していき、
後ろに下がるときはつま先を上にあげることで
より股関節の動きにつながっていくこと
・しっかりと呼吸も行いながら行うこと
《指導のポイント》
・まずは足も開ける範囲で動かしていくこと
・前後の動きもできるだけ幅広く行うこと
・特に後ろに下がる動きでは
股関節の動きを広げることにつながる
野球専門・動作解析サポート
BASEBALL ONEは
最新の動作解析システムを用いて野球選手をサポートする野球の総合レベルアップ施設です。
愛知県内に7施設展開し、メジャー仕様マウンドやトレーニング施設も設置しています。
動作解析システムを用いて、小学生からプロ野球選手まで累計9,000人以上の選手をサポート。
個人はもちろんのこと、中・高・大学のチームサポートも実施。
BASEBALL ONEは
最新の動作解析システムを用いて野球選手をサポートする野球の総合レベルアップ施設です。
愛知県内に7施設展開し、メジャー仕様マウンドやトレーニング施設も設置しています。
動作解析システムを用いて、小学生からプロ野球選手まで累計9,000人以上の選手をサポート。
個人はもちろんのこと、中・高・大学のチームサポートも実施。