この動画を今すぐ無料で視聴!

会員登録するといつでも、
どこでも動画を最後まで視聴できます。

この動画は5秒のサンプル動画です。動画の平均時間は1~2分です。

無料ピックアップ動画一覧はこちら

ドライブレイアップ[完]

目的/上達スキル
3ポイントラインから試合で使うシンプルなレイアップまでの過程を解説しています。
前回と前々回の動画[ドライブのスピードを上げよう][レイアップ基礎]の内容が含まれていますので、そちらをまだ見ていない方は、そちらから視聴していただけると良いと思います。
目安所要時間
10分〜15分
手順
1.ランジ姿勢を作る。
2.1歩目で加速するために頭を下げる。
ドリブルは常に強くつくこと。
3.キャッチをしてから2ステップでレイアップ。
4.シュートの時は膝を上げて高く飛ぶ。
指導のコツ・ポイント
ポイントの分解が大切です。
一気にポイントを教えると言うよりは、一つ一つをできるようになるまでやることが肝心です。
特に、「膝を上げて高く飛ぶ」と言うところがプレーヤーからすると理解しにくい部分になります。
膝を上げると言うのではなく、逆上がりをするイメージで飛んでみよう!とかにすると、すっと子供達の頭に入ってできる時がありました。
子供達の身近にある例え話を使って指導してみてください。

Turkeys basketball

東京都にある京北中学校・高等学校を卒業。
学生時代はバスケットボールに時間を注ぎ、中学/高校と全国大会の出場を経験。
現在、兵庫県で小学生中学生向けのバスケットボールのスクールでバスケットボールの面白さと奥深さを指導。
またU15クラブチームでは、勝負するためのバスケットボールの強化と育成をしております。

この指導者について

スポーツの練習メニュー動画がいつでも見放題。

通常会員は7日間無料でお試し頂けます。

カンタン1分で登録完了!

7日間の無料体験を始める
お気に入りに追加
フォルダに追加
新しいフォルダを作成して登録する