この動画を今すぐ無料で視聴!

会員登録するといつでも、
どこでも動画を最後まで視聴できます。

この動画は5秒のサンプル動画です。動画の平均時間は1~2分です。

無料ピックアップ動画一覧はこちら

正しいドリブルのつき方

目的/上達スキル
強いドリブルをつくための分解練習。
強いドリブルをするためには何が必要なのかを紹介。
目安所要時間
5分
手順
1.1回ドリブル▶︎キャッチを繰り返す
2.【ボールの持ち方確認】
ドリブルをつく手は上、反対の手はしたからボールを支える。
3.ボールを強く押すためのポイントはキャッチの時に上の手首にシワができていると、ボールを強く押し出す準備ができています。
指導のコツ・ポイント
流れながらドリブルを強くつくことは、最初は難しいので、一つ一つの動作やボールを強く押し出せているかということを止めながらすることによって、良い反復になってくると思います。
ある程度押す力がついてきたら、次回以降の動画のドリブル練習の動画を参考に練習をしていただけると幸いです。

Turkeys basketball

東京都にある京北中学校・高等学校を卒業。
学生時代はバスケットボールに時間を注ぎ、中学/高校と全国大会の出場を経験。
現在、兵庫県で小学生中学生向けのバスケットボールのスクールでバスケットボールの面白さと奥深さを指導。
またU15クラブチームでは、勝負するためのバスケットボールの強化と育成をしております。

この指導者について

スポーツの練習メニュー動画がいつでも見放題。

通常会員は7日間無料でお試し頂けます。

カンタン1分で登録完了!

7日間の無料体験を始める
お気に入りに追加
フォルダに追加
新しいフォルダを作成して登録する