攻撃 ボールを前進するためのコンビネーション②

数的有利を作る/相手に意図を悟られない

15-20

1.①→②へパス。
②はパスを出した後、①の場所へ移動する
②はパスを出した後、①の場所へ移動する
2.②は③へパスを出し、①は③からボールをもらい、③へ折り返す
3.反対側でも同じことを行う。
※ボール2球を使用する。
※ボール2球を使用する。

②が③にパスを出した瞬間に①はスピードを上げ、
ボールを受けるタイミングを工夫する。
ボールを受けるタイミングを工夫する。

サッカー監修:川村 元雄
【指導歴】
ヴォルティス徳島U12、大塚製薬U12、U15、徳島ヴォルティスU12、
日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ四国担当、徳島ヴォルティスアカデミーダイレクター、
徳島ヴォルティス普及部長、FC東京普及部長、
日本サッカー協会公認B級養成講習会インストラクター(FC東京コース)
【資格】
日本サッカー協会公認A級ジェネラル・日本サッカー協会公認キッズリーダーチーフインストラクター
フットサル監修:小西 鉄平
【指導歴】
FリーグU23選抜監督、ミャンマー女子フットサル代表監督
日本サッカー協会フットサルインストラクター、AFC(アジアサッカー連盟)フットサルインストラクター
【資格】
JFA公認A級コーチジェネラルライセンス・JFA公認フットサルB級コーチライセンス
横山 哲久
【指導歴】
ASV ペスカドーラ町田 監督、FC VIGORE 監督
【資格】
日本サッカー協会公認B級ライセンス・日本サッカー協会公認フットサルB級ライセンス
※全コーチボンフィンサッカースクール所属
【指導歴】
ヴォルティス徳島U12、大塚製薬U12、U15、徳島ヴォルティスU12、
日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ四国担当、徳島ヴォルティスアカデミーダイレクター、
徳島ヴォルティス普及部長、FC東京普及部長、
日本サッカー協会公認B級養成講習会インストラクター(FC東京コース)
【資格】
日本サッカー協会公認A級ジェネラル・日本サッカー協会公認キッズリーダーチーフインストラクター
フットサル監修:小西 鉄平
【指導歴】
FリーグU23選抜監督、ミャンマー女子フットサル代表監督
日本サッカー協会フットサルインストラクター、AFC(アジアサッカー連盟)フットサルインストラクター
【資格】
JFA公認A級コーチジェネラルライセンス・JFA公認フットサルB級コーチライセンス
横山 哲久
【指導歴】
ASV ペスカドーラ町田 監督、FC VIGORE 監督
【資格】
日本サッカー協会公認B級ライセンス・日本サッカー協会公認フットサルB級ライセンス
※全コーチボンフィンサッカースクール所属
Other video
この投稿者の他の動画
-
フットサル18.11.18斜めのピヴォ当て・クロスオーバー・クロスオーバーと3人…2−2のシステムにおけるボールと人の循環を学ぶ
-
サッカー19.07.11判断力を上げる(U10)4対1・ボール2個(足)・4人を視野に入れる体の向きを覚える。・ただ受けてパスを出…
-
サッカー19.07.16ドリブル&パス~導入編~ドリブルに必要な細かなタッチ、方向転換が入る。ドリブルの後…
-
フットサル19.09.08プレス回避①-2相手のプレスを回避し、ゴールを目指す。
-
サッカー19.11.20ヘディングシュートゲーム(発展)相手がいる中でのヘディングシュートの感覚を覚えるマークを外…
-
サッカー18.09.06ボールフィーリング体の色々な場所でボールを触る事でボールに慣れる、サッカーに…
-
サッカー19.11.20ミニゲーム(縦長コート)相手の背後を狙い(出し手、受け手)ながらゴールを奪う縦方向…
-
サッカー19.06.14ボールコントロール・身体を上手く扱う・ボール状況に応じたコントロール様々なコ…
-
サッカー19.03.20ドリブル鬼ごっこ●ボールフィーリング●ルックアラウンド
-
サッカー19.04.15シンプルなコーディネーション+シュートのトレーニング・ボールの軌道を把握して自分の身体をコントロールする・ゴー…
-
サッカー19.08.19親子トレーニング(キックの基礎)キックの制度を高める。狙った場所にボールを蹴る。
-
サッカー19.06.14リバウンドシュート変化のあるボールにタイミングを合わせてシュート。